高精度超硬パンチ マツダの公式製品紹介・お問い合わせは、こちらから 現場の課題 電池や自動車部品をはじめとして深絞りの成形が増えているが、トータルコストの低減のためには金型の長寿命化が必要となっている。 提案・効果 …
第17回学生金型グランプリ プラで岩手大、プレスで岐阜大が金賞
金型づくりを学ぶ学生たちがお題に沿って、金型を設計・製作し、その工程を披露する「第17回学生金型グランプリ」が今年もインターモールド内で併催され、4月17日に特設会場で授賞式が行われた。プラスチック金型部門とプレス用金型部門にそれぞれ3校がエントリーし、プラスチックでは岩手大、プレスでは岐阜大学が金賞を受賞した。


出題テーマは、プラスチック用金型部門が「小型けん玉」、プレス用金型部門が「リレー部品」。各校の学生は、製作過程での創意工夫や苦労した点などを発表し、審査員の評価を受けた。金賞を受賞した岩手大は「就職活動と並行しながらの作業で苦労も多かったが、受賞できてうれしい」とコメント。岐阜大も「金賞は想定していなかったので驚いた。これからも学業は続くので、今後の糧にしたい」と受賞の喜びを語った。
また参加した各校には副賞とグランプリの修了証書も送られた。参加校と受賞は次の通り。
プラスチック用金型部門
▽岩手大学(金賞、GOOD型構造賞)▽大阪電気通信大学(銀賞、GOOD製品寸法精度賞)▽九州工業大学(銀賞、GOOD成形品賞)
プレス用金型部門
▽岐阜大学(金賞、GOOD成形品賞)▽岩手大学(銀賞、GOOD製品寸法精度賞)▽大阪工業大学(銀賞、GOOD型構造賞)
関連記事
型技術協会は、「第1回型技術WEB基礎講習会」の参加者募集を開始した。開催日時は12月18日の13時〜17時。申し込みの締め切りは11月20日で、募集件数30件に達し次第終了する。 同講習会は「もう一度基礎から学ぶ …
研削加工に関する専門展「グラインディングテクノロジージャパン2021」が3月2日から4日まで、千葉市美浜区の幕張メッセで開かれる。徹底したコロナウイルス感染症対策を図り、110社・団体・研究室(1月26日現在)が出展する…
拡がる金型での金属3Dプリンタ 部品造形や金型補修 技術的に難しいとされてきた金属3Dプリンが金型づくりでも徐々に広がりつつある。今回のインターモールドでは、金属3Dプリンタで広く使SKD61相当材の粉末材料が登場。ダイ…
金型加工技術の専門展示会「インターモールド2023」が4月12日〜15、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催され、4万人近くが来場した。会場では、工作機械メーカー、切削工具メーカーなどが金型作りに関連する最新技術を披露…



