金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

MARCH

24

新聞購読のお申込み

INTERMOLD(インターモールド)2014「進化する加工技術」

5軸や難削工具の新機種

第25回金型加工技術展「インターモールド2014」が4月16日から4日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される。今回は5軸機や難削工具など金型向けの機械や工具のほか、航空機部品やプレス部品、3D造形の加工技術も紹介される。金型加工にとどまらず、異分野のものづくりの最新技術も体感できる場となりそうだ。

INTERMOLD(インターモールド)2013

INTERMOLD(インターモールド)2013

プレスや3D造形、航空機
新技術を展示、セミナーも

インターモールドは大阪と東京で1年おきに開かれる国内最大規模の金型加工技術の総合展示会。日本金型工業会などの主催で、今年は工作機械や切削工具、工作機器、ソフトウェアなど350社・団体が出展する。
 大きな見どころは機械や工具、ソフト、計測機器など金型の加工や製作に関連する製品や技術だ。
 工作機械では、新たな5軸機や複合加工機、鏡面加工ができる研削盤、加工の速度や精度を高めた放電加工機などが登場。切削工具では、焼き入れ鋼や超硬合金を加工できるエンドミルや、耐久性や加工効率を高めた工具が出品する。
計測機器では精度をより向上させた3次元測定機、ソフトは5軸対応のCAD/CAMや流動解析ソフトなどが出品。これらの機械や工具には、新機種・改良機種も登場する予定だ。
そして、もう一つの見どころは「3Dプリンティング」、「自動車部品」、「航空機部品」など金型とは異分野の加工技術。
3Dプリンティングでは、造形機や3DCAD、計測器、解析ソフトが出品するほか、造形品の加工企業も出展し、試作からデザイン、解析までを紹介。自動車部品や航空機加工でも、それぞれ加工機や材料に加え、加工企業が自社の技術を紹介する。会期中には、それぞれのテーマで講演会やセミナーも開かれる。
さらに併催される金型展や金属プレス加工技術展では、金型メーカーやプレス部品メーカーが自社で手掛ける技術や製品を披露するほか、プレス機メーカーのブースでは金型とプレス加工のトータル技術を出展する。
インターモールドは金型に特化したイメージが強かった。だが今回は「来場者に金型だけでなく異分野、異市場の技術にも触れて貰えるような展示会にしたい」(インターモールド振興会)。

<開催概要>
会期:4月16日~19日
会場:インテックス大阪
会場時間:10:00~17:00※最終日19日は16:00まで
主催:日本金型工業会、テレビ大阪
出展規模:350社・団体(813.5小間)
出品製品:工作機械、鍛圧機械、切削工具、工作機器、精密測定機、光学測定機、ダイヤモンド工具、砥石、CAD/CAM/CAE、金型部品、その他金型加工に関連する装置・機器・資材・情報など
入場料:1,000円※招待券持参者および事前来場登録者は無料
公式サイト:http://intermold.jp

金型新聞 平成26年(2014年)3月10日号

関連記事

超硬金型の寿命改善
シルバーロイ

耐蝕性超硬合金「Rタイプ」 シルバーロイの公式製品紹介・お問い合わせはこちらから 現場の課題  生産性向上のために、超硬合金金型の寿命をもっと延ばしたい。 提案・効果  一般的な超硬合金材質から、シルバーロイの最新の耐蝕…

高野 英治さん 第50代天青会会長に就任した[ひと]

今年5月、日本金型工業会東部支部の若手経営者や後継者で組織される天青会の第50代会長に就任した。「つながりを創る」をスローガンに掲げ、コロナ禍で希薄化した会員同士のつながりや、海外とのつながりを強化する活動に取り組む。 …

【特集】型材・部品

精密、高精度、短納期 ニーズに応える 高精度や超精密、複雑形状—。日本の金型の強みはこうした高難度な部分にある。その強みは金型メーカーの設計や生産技術による部分が大きい。しかし金型は部品の集合体で、高難度な金型づくりには…

DMG森精機 AMの受託加工サービスを開始

AM Lab&Fabを開設 DMG森精機は伊賀グローバルソリューションセンターに「アディティブマニュファクチャリング Laboratory&Fabrication(以下、AM Lab&Fab)を開…

ユーザーとの距離近づけ 高付加価値化を提案
岡本工作機械製作所 石井常路社長

 研削盤メーカーの岡本工作機械製作所(群馬県安中市、027-385-5800)は今年5月、新たに3カ年の中期経営計画を発表した。新中期経営計画の達成に向けた基本戦略の一つとして「顧客付加価値強化」を挙げる。「今まで以上に…

関連サイト