金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

31

新聞購読のお申込み

インターモールド2025総集編 自動化・省力化、人手不足に一手

金型業界の祭典「インターモールド2025」が4月16~18日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催され、3日間で4万1461人が来場した。期間中は金型展(日本金型工業会)と金属プレス加工技術展(日本金属プレス工業協会)、AM EXPO(日本AM協会)も併催され、多くの来場者で賑わいを見せた。近年、金型業界でも課題となる人手不足に対応する自動化・技能レスをテーマに、最新製品が一堂に会した。また、現在変革期を迎える自動車のEV化による大型の金型加工に向けた提案も見られた。

低重心・高剛性で精密な放電加工を実現(西部電機)

技能レスで高精度加工

牧野フライス製作所は、「いつでも、どこでも、誰でも」がコンセプトの立形マシニングセンタ(MC)「V300」を出展。機械の熱変異を予測・制御する機能「eSTABILIZAR」を搭載し、長時間でも安定した高精度加工を実現した。送り軸機構の改良で、反転時のスジを抑制したことで、仕上げ面の精度が向上。段取り替えなどの省力化に貢献する。

プログラムの自動作成で機上測定を効率化(ブルーム-ノボテスト)

西部電機は、超精密ワイヤ放電加工機「MM50UP」による精密順送プレス金型の高精度化を提案。低重心・高剛性の構造により、フルストロークでもピッチ精度±1μmを実現。図面をQRコードで管理し、スキャナーで読み込むだけで自動プログラミングできる機能なども紹介した。

機械のみならず、ソフトウェアによる加工前後の効率化提案も目立った。

データデザインは、CloundNC社(英)のCAM支援ツール「CAM Assist」を展示。アップロードされた3DモデルをAIが自動解析し、工具の選定や加工条件を最適化。生成されたプログラムをCAMにフィードバックする仕組みで、技能レスな加工パスの生成を可能とした。

ブルーム‐ノボテストは、機上測定自動化ソフト「フォームコントロールⅩ」を披露。ワークの3Dデータから、測定点をカーソルで指定するだけの直感的な操作で複雑な測定プログラムを簡単に作成できる。加工プロセスの自動化を支援し、測定データはウェブ上のブラウザで確認・分析も可能。様々なマシニングセンタや他社製プローブにも対応し、高精度かつ効率的な測定を実現する。

ミツトヨは、3Dデータを活用した測定ソフト「MiCAT Planner」で測定における自動効率化を図る。モデル内の公差情報を自動で読み取り、最適な測定箇所を判断し、測定プログラムを全自動で作成することで、3次元測定器を用いた測定作業の技能レスを促す。

大型加工向け提案も

ギガキャストや部品の一体化などによって、金型の大型化が進んでいることから「大型」に関連する加工技術が目立った。

大型ワークも高い面品位と送り速度40m/分の高速加工で仕上げる(牧野フライス製作所)

牧野フライス製作所は大型MC「V900」で加工した大型ワークを展示。大型ながら、高い面品と送り速度40m/分の高速加工が可能で、加工時間短縮を提案した。

安田工業が展示した立形MC「YBM9150Ⅴ Ver.Ⅱ」は大型金型の高精度加工が可能だ。高い位置決め精度や熱変位を抑えるなどの高精度仕様機で、モータコア用金型の大型化や、多数個取りの金型でも高精度に加工できることをアピールした。

工具やツーリングでも大型加工や深い加工に対応する製品が多数展示された。MOLDINOはギガキャスト用金型の荒加工から仕上げ加工までカバーする製品群を展示。突き加工に特化したエンドミル「EPVF‐ATH」は、荒加工時の加工段差を除去し、手磨きでは難しい細部や深部も良好な加工面に仕上げることができる。

大昭和精機は、防振機構内蔵の「スマートダンパー」が注目を集めた。突出しの長い加工(深彫り加工)でもびびりを抑え、高速・高精度化できる。高品位な面粗さに加え、工具の長寿命化にも貢献する。ダンパーがびびりを抑え、突出しの長い加工も高速・高精度に加工できる。

ソフトやAMでも大型向けの提案が見られた。アッサブジャパンは金属3Dプリンタで600㎜角サイズの大型部品の受託加工を開始。SCSKはギガキャスト向けのトータルでのソリューションを展示し、金型向けでは、水管設計を最適化や、金型の寿命予測、鋳造後のゆがみを解析できるソフトなどを展示した。

金型しんぶん2025年5月10日号

関連記事

【金型テクノラボ】安田工業 Labonosによる試作樹脂型の自動造形

自動車や電子部品などの開発サイクルが短くなる中、製品開発における課題の一つとなっているのが試作品や試作用金型の製作だ。加工プログラムやジグを作る高度なノウハウが必要で、それにかかる時間も手間も負担が大きい。しかし切削加工…

DMG森精機 テスト加工をデジタル化

加工精度や生産性を確認 DMG森精機は工作機械のテスト加工をデジタル化する「デジタルツインテストカット」を始め、工作機械を選定する際の加工精度や生産性の確認に活用する。同社は年間6000件のテスト加工を行い、「どのような…

アルム NCプログラム作成完全自動化へ

金型製作における時間とコストのボトルネックの一つがNCプログラム作成。今なおノウハウを持つ技能者が手間をかけて作成することが殆どだ。だがアルムが開発したソフトウェア「ARUMCODE1(アルムコードワン)」は人工知能(A…

武林製作所 マスクのほねが人気

息苦しくなく、メイク落ちない マスクの形を立体的に支えるマスクフレーム。歯ブラシのプラスチック金型メーカー、武林製作所(大阪府八尾市、072-998-1207)が開発した「マスクのほね」が人気だ。 一本のフレームで、不織…

ヘキサゴン・メトロジー 使い分け可能なスキャナ

測定アームとレーザートラッカー ヘキサゴン・メトロジー(神奈川県相模原市、042-700-3500)はこのほど、高精度スキャナ「Absolute Scanner AS1」を発売した。再校正の必要なく、測定アームとレーザー…

トピックス

AD

FARO スキャンしたらすぐに結果まで:工数低減を実現

金型のメンテナンス、修復、複製に3次元測定アームを活用 製品を製造するために欠かせない金型ですが、そのメンテナンスには多くの課題が存在します。金型は使用するうちに摩耗し、時... 続きを読む

関連サイト