プレス用金型は12.9%減、プラ用金型は2.6%減 2022年3月の金型生産は、前年同月比7.8%減の384億7,200万円となった。前月比では43.4%増と大きく増えた。数量は前年同月比8.5%減だが、前月比では5.4…
7月の金型生産実績
日本金型工業会(会長牧野俊清氏)は、経済産業省機械統計(従業員20人以上)による2015年7月の金型生産実績をまとめた。それによると数量は、前年同月比(増減比はいずれも前年同月比)23・8%減の4万6,441組、重量は19・6%減の1万2、908㌧、金額は0・5%減の316億4、600万円となった。
型別の生産実績は次のとおり
プレス型は数量0・4%減の9,628組、重量10・0%減の7,327㌧、金額6・2%減の119億2,000万円。鍛造型は数量2・2%減の12,003組、重量3・6%増の783㌧、金額8・0%増の26億2,700万円。鋳造型は数量4・3%増の433組、重量14・8%減の293㌧、金額34・7%増の7億2,600万円。ダイカスト型は数量12・3%増の783組、重量34・9%増の1,771㌧、金額16・9%増の42億3,000万円。
プラスチック型は数量0・7%減の3,229組、重量3・5%減の2,440㌧、金額4・9%減の106億2,200万円。ガラス型は数量50.8%減の1万4,253組、重量17.3%減の110㌧、金額15・7%減の2億2,000万円。ゴム型は数量106.1%増の1,261組、重量35・5%増の149㌧、金額61.4%増の8億3,300万円。粉末冶金型は数量3.9%減の4,851組、重量19・6%減の37㌧、金額16・4%減の4億6,800万円。
内製型は6.9%減の84億7,000万円
自家使用分(内製型)は数量が前年同月比1.6%増の7,221組、金額は前年同月比6.9%減の84億7、000万円となった。
プレス型=数量2,376組(同0.7%減)、金額28億9,100万円(12.2%減)。鍛造型=2,813組(1.8%増)、金額12億900万円(15.3%増)。鋳造型=数量38組(9・5%減)、金額1億9,600万円(70.4%増)。ダイカスト型=数量148組(7.5%減)、金額11億8,700万円(5.2%増)
プラスチック型=数量549組(6.3%減)、金額26億8,300万円(18.1%減)。ガラス型=数量(―)、金額=(-)。ゴム型=数量239組(256.7%増)、金額2億5,200万円(38・5%増)。粉末冶金型=数量1,058組(3.6%減)、金額5,100万円(13.6%減)。
金型新聞 平成27年(2015年)10月20日号
関連記事
需要戻り、社数減少 金型業界に激震が走ったリーマン・ショック(2008年)から約8年半経ち、金型メーカーの業績が回復している。自動車や半導体向けの需要が回復した一方で社数が減り、勝ち残った会社に仕事が集まっている。ただ…
前年同月比3.9%増の265億1,300万円 プレス型は6・3%増、プラ型は6・3%減 日本金型工業会(会長牧野俊清氏)は、経済産業省機械統計(従業員20人以上)による平成26年1月の金型生産実績をまとめた。それによ…
EV、デジタル投資が活発化 日本鍛圧機械工業会(北野司会長・アイダエンジニアリング常務)はこのほど、2022年の鍛圧機械受注額が前年比4.6%増の3400億円になる見通しを発表した。半導体などの部材不足や海運混乱などの懸…
職人技から計測へ 金型メーカーが測定機器の設備を充実させている。製品形状の高度化が一段と高まり、複雑・多様・緻密化され、加えて新商品導入の短縮と海外生産の比重が高くなるユーザーニーズに応えることが発端になっている。リーマ…