新天地を求めて、世界に進出していった日本の金型メーカーは、何を考え、どんな苦労や課題を乗り越えて、取り組みを進めてきたのか。また、さらなる成長に向け、どんな青写真を描いているのか。中国、タイ、メキシコ、アメリカ、欧州そ…
【金型応援隊】GENIO SOLUTIONS 人材の育成をサポート
「扱い切る」ことが重要


「CAD/CAMを取り扱うのは、あくまで人。だから、CAD/CAMを扱い切れる人材から育てる必要がある」と語るのは、GENIO Solutionsの渡邉康二社長。同社は、海外メーカーのCAD/CAM/CAEを取り扱うほか、ソフトウェアの開発、導入立上げの支援も行うソフトウェア専門商社だ。
単にソフトウェアを販売するだけでなく、ユーザーに向けてセミナーやトレーニング講座などを実施。ソフトウェアの性能を扱い切れる人材の育成をサポートすることで、性能差がない製品で競争力強化を支援する。
「ソフトウェアの性能が横並びになったとき、あとはそれをどれだけ扱いきれているかで差がつく。その時に向けて、是非ともセミナー活用などを検討してみてほしい」(渡邉社長)。
- 本社:神戸市東灘区向洋町中6‐9 神戸ファッションマート4E‐07
- 電話:078-854-5524
- 代表者:渡邉康二社長
- 事業内容:AD/CAM/CAEソフトウェアの販売・サポート・コンサルティング
- 従業員:16人
- 設立:2014年
金型新聞 2021年9月10日
関連記事
自動車用プレス金型を手掛ける鈴木工業は、スピードを追求した金型づくりを進める。これまでにシミュレーションソフトなどのデジタルツールを導入したほか、金型部品の分散加工などに取り組み、金型製作のスピードを向上させてきた。足元…
IOTの狙いはスピード 現場の正しい情報捉え、瞬時に改善することが重要 金型メーカーが今より儲けるためには、受注を増やすか、製造原価を下げるかの2つ。では、どうやってそれを実現するか。私は「スピード」だと考えています。…
製造業において、人手不足は深刻な問題となっている。困難な採用環境、熟練者の高齢化などに加え、働き方改革関連法の完全施行もあり、金型メーカー各社も対応に苦慮している。特に人手不足への対応は、生産性の向上はもとより、女性の…
自動車業界の脱炭素化や、安全性向上に欠かせない高強度鋼板による軽量化。近年では980Mpa超のウルトラハイテン(超高張力鋼板)や、2・0GPa級のホットスタンプ材など高強度化が加速している。こうした鋼板の進化で、金型づく…