金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

APRIL

26

新聞購読のお申込み

特集〜世界の需要どう取り込む〜
金型のサムライ世界で挑む –中国–

 新天地を求めて、世界に進出していった日本の金型メーカーは、何を考え、どんな苦労や課題を乗り越えて、取り組みを進めてきたのか。また、さらなる成長に向け、どんな青写真を描いているのか。中国、タイ、メキシコ、アメリカ、欧州それぞれの国・地域に進出する5社を取材した。

長津製作所 牧野俊清会長

  • 本  社:神奈川県川崎市中原区中丸子57
  • 電  話:044-433-8371
  • 代表者:牧野俊清会長
  • 創  業:1950年
  • 従業員:650人(海外含む)
  • 海外拠点:中国、フィリピンなど3拠点
  • 事業内容: 精密樹脂金型の設計製作、部品製造

中国は良きライバル

 当社が中国に進出したのは1994年。メイン顧客の光学系ユーザーの多くが中国に出始めたので、補修から始めました。営業目的で型づくりは全く考えていなかったですね。金型は人や設備が必要ですし、技術流出の懸念もありましたから。金型が必要な時は協力先(現合弁先の金安電触)から調達していました。

 01年に金安電触と深圳(18年東莞に移転)に合弁で工場を設立し、成形を始めました。この時も鏡筒など難しい金型は日本で作り、それ以外の金型は合弁先に依頼していました。当時中国の金型の全体評価は低かったですが、企業によって既に技術は高かったように思います。06年に業容拡大で無錫に工場を作った際に、金型の内製を始めました。合弁先から人材の応援もあったからです。

 その後の中国の成長は誰もが知るところで、金型生産量世界一になりました。合弁先の成長がそれを物語っています。25年前は20人程度でしたが、グループで1000人を超える規模になったこともあります。

 しかし、今の中国は変化点にあるように思います。人件費の高騰に加え、コロナの影響もあって、チャイナ+1の流れが強まっているからです。当社も17年にフィリピンに成形工場を設けました。

内製高め、車部品強化

 もう一つは構造変化でしょうか。樹脂型の多くの企業が自動車業界に向いているように思います。多くの型メーカーが展示会では自動車向けをPRし、家電のハイアールもバンパーの金型を展示しているほど。当社も中国事業全体の売上高は25億円ですが、自動車向けを高めたいと考えています。現地での金型供給は、合弁先より内製に変換しつつあります。

 中国に対する見方は色々あると思いますが、金型づくりでは「良きライバル」と考えなければいけないと思っています。設備や自動化など日本より進んでいる部分は多い。切磋琢磨し成長していければと思います。

※他4ヵ国は下記リンクから。

金型新聞 2020年7月1日

関連記事

キャステム 微細ワークを肉盛溶接【金型応援隊】

コネクタメーカーを始め、全国の金型ユーザーから補修の依頼が舞い込む。50μmという微細な肉盛り溶接ができるからだ。あまりに微細なため、溶加棒も自社製というこだわりを持つ。 また微細溶接だけではなく、ダイカスト金型等のボリ…

立形5軸MCによる自動化を提案 高橋章氏(安田工業 営業本部国内営業部 部長)【この人に聞く】

EV金型を高精度加工、自動化提案や技術向上に力 安田工業はこのほど、立形5軸マシニングセンタ(MC)の新機種「YBM Vi50」を発表した。立形5軸MCの中型機で、EV(電気自動車)部品の金型を高精度、高能率に加工できる…

フジ 金属積層造形で異種材金型を製造【金型の底力】

自動車やオートバイ用エンジンなどの金型を手掛けるフジは、金属積層造形(AM)と5軸複合加工ができるDMG森精機の「LASERTEC65 DED hybrid」を2022年6月に導入した。国内で約10台しか導入されていない…

【インタビュー】名古屋精密金型 ・坂元 正孝社長「工場間の連携強化へ 」

プラスチック金型を手掛ける名古屋精密金型(愛知県知多郡東浦町、0562-84-7600)は7月、坂元正孝氏が社長に就任した。同社の工場は本社、熊本、宮崎とベトナム、インドネシアの5工場で金型を製作している。金型業界を取り…

ハマダ工商 AMで新たなものづくり【金型の底力】

樹脂やプレス金型の製作から少量の成形まで手掛けるハマダ工商は今年2月、事業再構築補助金を活用し、金属3Dプリンタを導入した。水管を自由に設計した冷却効果の高い金型で、反りを抑えた防犯レンズカバーの成形品を提供するのが狙い…

トピックス

関連サイト