金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

JULY

04

新聞購読のお申込み

メキシコに金型長屋<池上金型工業>

現地に金型補修工場

プレス型、シボとも提携

車産業の拡大に先手

プラスチック金型メーカーの池上金型工業(埼玉県加須市、0480・44・8686、池上正信社長)はメキシコでの事業を強化している。昨年末、現地法人の池上メキシコが自動車メーカーの拠点が多いバヒオ地区に金型の補修を中心とする工場を稼働させた。また、プレス型メーカーやシボ加工メーカーとも提携し、補修できる金型の種類を増やしている。池上メキシコでは将来、補修だけでなく金型メーカーらが集積し、最高品質の金型を提供できる「金型長屋」にしたい考えだ。

バヒオ地区はメキシコ中南部に位置し、マツダやホンダ、フォルクスワーゲンなど自動車メーカーや一次部品メーカーの新工場が相次いで稼働しており、金型の需要が増える可能性が高い。ただ「現地で金型を作れるインフラがなく、まだユーザー側も金型を現地調達する環境にない」(池上社長)ため、まずは補修を中心に事業を強化した。
1500㎡の敷地を確保し、日本製のマシニングセンタなど約1億2000万円を投資。8人で始め、年内には13人に増員する計画だ。月30~50型程度の金型の補修や調達、組立などができる体制とする。金型の調達は池上金型の日本や中国、韓国、台湾の金型メーカーなどを活用する。
既にプレス金型メーカーの昭和精工(木田成人社長)とシボ加工メーカーの棚沢八光社(棚沢肇社長)とも提携し、補修できる範囲と金型の種類を増やした。棚沢八光社は敷地内の一部を間借りする形で進出し、シボの補修を行う。昭和精工は工場内の設備などを借りながら、自社製の金型の補修などを行う。
池上金型は1998年にイケガミモールドメキシコを設立。アメリカに近いティファナに工場を設け、月35型近くの金型補修などをできる能力を持つ。バヒオ工場と合わせ月65~85型の能力まで引き上げる考えだ。
池上メキシコの古賀良幸バヒオ工場長は「バヒオは金型製造のインフラが整うまで時間は掛かるが、自動車産業の集積地になる。今回はプレス金型とシボメーカーだけだが、池上メキシコを中心に、他種の金型メーカーや熱処理メーカーなどと協業し、将来的にはバヒオで最高品質の金型が製造できる『金型長屋』を作りたい」としている。

金型新聞 平成26年(2014年)5月14日号

関連記事

2月の金型生産実績

2月の金型生産実績

前年同月比17.5%増の327億6,200万円 プレス型は21・4%増、プラ型は15・9%増 日本金型工業会(会長牧野俊清氏)は、経済産業省機械統計(従業員20人以上)による平成27年2月の金型生産実績をまとめた。それに…

木谷電器 木谷健一郎社長に聞く 要望ヒントに金型開発

端子や太陽光発電関連機器を手掛ける木谷電器(大阪府枚方市、072・855・1492)は、取引先の要望をヒントに新たなプレス金型の研究開発に取り組む。時代のニーズに応えるプレス技術を開発し、未来を拓く新しい事業に発展させた…

三菱電機 本体変えずに性能アップ可能 ファイバーレーザー加工機を発売

三菱電機(東京都千代田区、03-3218-2111)はこのほど、ファイバーレーザー加工機の上位機種「GX‐Fシリーズ」の性能をアップデートできるソリューションを提供していくと発表した。ユーザーは導入済みの機械本体に新技術…

次世代車で変わる型作り
冨山 隆アライアンス・グローバルダイレクターに聞く

 厳しくなる世界各国の燃費規制に対応するため電気自動車(EV)を始めとする、次世代自動車の浸透スピードは加速している。加えて、自動運転も次世代技術として注目を集めている。こうした自動車の変化は金型にどう影響するのか。電動…

日本金型工業会 持続可能な産業に向けた新事業を立ち上げ

 「金型産業戦略会議」設置 日本金型工業会(小出悟会長)は「日本の金型産業を持続可能な産業にする事業」を立ち上げた。利益を生み出し成長できる業界にするには、何が必要かなどを分析・検討し、施策を展開する。そのためにまず、「…

トピックス

関連サイト