金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

SEPTEMBER

25

新聞購読のお申込み

UMモールドフェア1月27・28日インテックス大阪

JIMTOF出展機が一堂

 金型設備総合商社の植田機械(大阪府東大阪市、06・6743・0110)は1月27・28日の2日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)で、工作機械総合展示会「UMモールドフェア」を開催する。工作機械や機器、ソフトウェアのメーカーなど73社が出展し、JIMTOF2016で注目を集めた5軸加工機や金属3Dプリンタなど、最新の加工技術を出品する。最先端のものづくりへの取り組みを語る基調講演も開かれる予定で、金型づくりの未来を感じる絶好の機会となりそうだ。

73社が出展最新の5軸、微細加工機

インテックス大阪
会場のインテックス大阪

 UMモールドフェアは、2年に一度開催される国内最大の工作機械見本市JIMTOFのアフター展示会という位置づけで、今年で8回目を迎え、「ここから未来が動き出す」をテーマに開催される。

 同展の見どころは、昨年のJIMTOF2016で注目を集めた、微細加工機や5軸加工機、金属3Dプリンタ、IoT(モノのインターネット)を活用した機械・機器など、最新の加工機やそれに関連する新技術だ。

 工作機械・装置では、精密加工や工程集約ができる5軸加工機や微細加工機をはじめ、研削条件を自動認識して加工する平面研削システム、微細・高能率加工ができる型彫・ワイヤ放電加工機が出品される。

金属3Dプリンタ(ソディック)
金属3Dプリンタ(ソディック)

IoTや3Dプリンタも

 金属3Dプリンタは、セル生産システムを活用することにより品質や生産効率を大幅に向上させる技術を紹介する。IoTは、活用事例として、複数の工作機械の稼働状態確認の一元化をモニターに映し出して、提案する。

 測定機は熟練の技能を必要とせず簡単に正確に測れる測定機や短時間で精密な測定ができる画像測定機などが、ソフトウェアはクラウドを用いる様々なアプリケーションや設計の効率を高めるCAD/CAM、解析ソフトなどが紹介される。

 さらに、工作機器・工具は段取り替えを効率化する冶具・ツーリングや超微細加工ができるエンドミルなどが、金型部品関連では金型の精密プレートや部品、ダイカスト金型向けの被膜などが出品する。

 また会期中には、最先端のものづくりや企業経営をテーマとする基調講演も開かれる。27日は独自の生産管理システムで24時間無人稼働を実現したHILLTOP副社長の山本昌作氏が「次世代型 強い製造業を目指して~製造業のIoTインダストリー4・0~」を、28日はテレビやCMなどでも活躍する演出家の宮本亜門氏が「亜門流仕事術」を、それぞれテーマに独自の取り組みや考えについて語る。

金型新聞 平成29年(2017年)1月20日号

関連記事

AM普及をサポートする企業や団体に注目

受託などサービス拡充 AMに必要なデザイン設計や材料、各種3Dプリンタ積層造形装置メーカーなどで構成される「日本AM協会」は近畿経済産業局施策「kansai‐3D実用化プロジェクト」で具体的なAM活用検証を行い、成果を発…

「金属3Dプリンタの匠」三光合成

デジタル技術の進化で、相次いで登場する新技術。次世代の匠はそれらの技術を金型づくりにどのように活かしているのか。また、それら能力を習得するには、どのようなスキルや育成が必要なのか。本特集では、様々ある新技術の中でも、次世…

金型に大型化の波

金型に大型化の波

車部品が軽量化<br>〜量産の技術革新が金型の進化を変える〜  金型の大型化が進んでいる。背景にあるのは自動車の軽量化ニーズの高まりだ。電気自動車(EV)の登場や環境規制などで、車を軽くするため、大型の部品を…

武林製作所 「ITADAKI」ブランド

ボトルコースター発売 愛飲家やギフトに 歯ブラシのプラスチック金型を手掛ける武林製作所(大阪府八尾市、072・998・1207)は、自社ブランド「ITADAKI」のボトルコースターを発売した。富士山のフォルムや細かな花の…

特設サイト開設
黒田精工

加工と計測の課題を解決  黒田精工(川崎市幸区、044-555-3800)はこのほど、加工や計測の課題を解決する特設サイト「KURODA SMART SOLUTION」を開設した。公開期間は2020年12月から半年間。 …

トピックス

AD

三菱電機 オイルミスト環境下における工場内環境改善のご提案 〈AD〉

エアー搬送ファン<オイルミスト対応タイプ>のご紹介 三菱電機株式会社はオイルミスト環境下の室内環境改善に貢献する新商品「エアー搬送ファン<オイルミスト対応タイプ>」を202... 続きを読む

関連サイト