金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

25

新聞購読のお申込み

清水電設工業 CVD被膜から撤退
DLC受託加工を強化

 清水電設工業(兵庫県尼崎市、06・6488・1501)は、3月末にCVD(化学蒸着法)コーティング事業から撤退すると発表した。一方で、4月からDLCコーティング炉を導入し、新たにDLCの受託加工を強化する。

 化学的に被膜するCVDは、PVD(物理蒸着法)では難しい円筒形状などで拡大してきた。同社でも1982年にCVDの受託加工を開始し、順調に売り上げを伸ばしてきた。しかし、近年は「PVDの性能が上がり、移行が進んだ」(清水博之社長)ため、CVD事業の売上もかなり減少した。

 さらに、コスト面でも不採算になることが多く、撤退のタイミングを見計らってきたという。今後について、清水社長は「CVDは35年もやってきただけに寂しさもあるが、CVDに負けないようなコーティングを世に出せるようさらなる努力をしていく」と語る。

 既に、CVD撤退の一方、新たにDLCコーティングの受託加工事業の強化を決めた。京都第二工場に約1億円以上をかけて、DLCコーティング炉を導入。CVDと入れ替わるように4月から受注を開始する。清水社長は「DLCを新たな成長の柱にしていきたい」と話している。

金型新聞 平成30年(2018年)1月10日号

関連記事

ダイカスト協会 創立70年の節目祝う

日本ダイカスト協会(蔦昌樹会長、蔦機械金属社長)は5月19日、新横浜プリンスホテル(横浜市港北区)で創立70周年記念式典を開いた。正会員、賛助会員、来賓などの約220人が出席し、節目を祝った。 蔦会長は冒頭、官界や学会、…

金型・プレス加工メーカーと精密板金加工メーカーがロックバンド・ギタリストとコラボし、特注ギターパーツを製作

プレス加工・金型製作を手掛ける新栄ホールディングス(東京都中央区、中村新一社長、以下「新栄HD」)と精密板金加工などを手掛ける浜野製作所(東京都墨田区、浜野慶一CEO)の2社が連携し、4人組ロックバンド「Plastic …

3月の金型生産実績

3月の金型生産実績

前年同月比 9.9%増の423億5,400万円 プレス型は13.9%増、プラ型は15.0%増 日本金型工業会(会長牧野俊清氏)は、経済産業省機械統計(従業員20人以上)による2016年3月の金型生産実績をまとめた。それに…

【金型生産実績】2021年6月 9.7%減の283億8,000万円

プレス型は14.0%減、プラ型は15.0%減 2021年6月の金型生産は、前年同月比9.7%減の283億8,000万円となったものの、前月比では25.5%増と大きく回復した。数量は前年同月比23.4%増と大幅に増加したが…

三井ハイテック 21年1月通期、売上高11.9%増

モーターコア、電子部品好調 三井ハイテックが3月15日に発表した2021年1月期連結決算の売上高は、973億5100万円と前期比11.9%増となった。5Gや車載向けの半導体が堅調で電子部品が伸びたほか、電動車向けのモータ…

トピックス

関連サイト