金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

JULY

06

新聞購読のお申込み

メカトロテックジャパン 2019
出展者の募集開始 11月1日〜19年2月28日まで

 工作機械や工作機器、切削工具、測定機、産業用ロボットなどFA関連商材を一堂に集めた展示会であるメカトロテックジャパン2019(主催:ニュースダイジェスト社)の出展申し込み受付が11月1日から始まる。

 会期は19年の10月23~26日にかけて、名古屋のポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催する。受付期間は来年の2月28日まで。同展示会は2年に1回の隔年で開かれる。前回の17年は通算16回目の開催で、457社・団体が出展し、約9万人の来場者に賑わった。第17回目を迎える今回は『ミライ、ゾクゾク。』をテーマに、最新の工作機械や関連する機器、工具などを展示し、機械加工の最新技術を来場者に披露する。来場者数は8万人を見込んでいる。

 申し込み方法は展示会の公式ホームページから申込書をダウンロードし、主催者のニュースダイジェスト社まで郵送となる。

金型新聞 平成30年(2018年)11月1日号

関連記事

【検証】変わる金型基金 新たな船出3<br>年金有期化で安定運用

【検証】変わる金型基金 新たな船出3
年金有期化で安定運用

 前号では、日本金型工業厚生年金基金(上田勝弘理事長、以下金型基金)の現行制度の「定額加算」と「高い予定利率」の2つの課題とその解決策を紹介した。本号では、3つ目で最大の課題でもある「終身年金」の課題と、新制度ではどのよ…

この人に聞く
パンチ工業 森久保 哲司 社長

ものづくりへの回帰 昨年11月、パンチ工業(東京都品川区、03-6893-8007)の社長に就任した。「ものづくりへの回帰」を掲げ、商品開発や加工技術のレベルアップなどに取り組み、今まで以上にユーザーの要求に応えていく考…

加工プログラムの効率化 テンプレートで時間短縮、3DCADで自動作成【特集:2022年金型加工技術5大ニュース】

金型づくりの世界では、自動化やAM、脱炭素向けなどの最新技術が数多く登場し続けている。その進化は止まることがなく、4年ぶりに開催されたJIMTOF2022でも多数の最新技術が披露され、注目を集めた。今年最後となる本特集で…

【金型生産実績】2020年11月 8.9%減の300億1,500万円

プレス型は4.5%増、プラ型は1.8%減  2020年11月の金型生産は、前年同月比8.9%減の300億1,500万円となった。前月比では15.5%増と大幅に増加した。数量は前年同月比6.6%減の3万8,308組、重量は…

収益改善へアクセル 金型生産、回復へ

収益改善へアクセル 金型生産、回復へ

車の復調、国内回帰が背景 増えた需要、勝ち抜いた金型メーカーに  金型業界にも明るさが戻ってきた。経済産業省の統計によると2014年1―9月の生産実績は2622億円と7・6%増加した。自動車業界がけん引役となったほか、円…

トピックス

関連サイト