金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

JULY

12

新聞購読のお申込み

日本金型工業会 第45回 金型の日
11月22日 ANAクラウンプラザホテル

優良従業員など表彰 金型産業を広くアピール

 日本金型工業会(小出悟会長・小出製作所社長)は11月22日、ANAクラウンプラザホテル・グランコート名古屋(名古屋市中区)で、第45回「金型の日」記念式典を開く。永年勤続優良従業員表彰や退任役員への感謝状や記念品の贈呈、国家褒章者ならびに現代の名工受章者の記念品贈呈など金型業界の功労者を称えるほか、記念講演を予定している。

去年の式典の様子

 日本金型工業会では、日本の金型工業を国内のみならず海外にも広めるため、同工業会創立記念日である11月25日を「金型の日」と定め、業界の功労者を称えるなど、式典を行っている。

 今年は36社103人の永年勤続優良従業員表彰者や春の叙勲を受章した旭日単光章受章者のサイベックコーポレーション・平林健吾氏や黄綬褒章受章者の現キヤノンモールド・植武春彦氏、名古屋精密金型(現メイセイ ベトナム)の平原忠志氏、近々発表される現代の名工受章者などを表彰し、記念品などが贈呈される。

 また、退任した理事を表彰し、8期務めた森谷鉄工所・森谷長治氏をはじめ、6期の黒田精工・坂西伸一氏、7期の丸順・今川喜章氏、4期の日嶋精型・嶋田宏樹氏、4期の野田金型・堀口展男氏を称える。同組合は会員企業の競争力強化を目指し、各支部で行っている技術セミナーや勉強会、工場見学会に加え、インターモールド金型展に出展するなど、情報発信にも力を入れるほか、国際金型協会(ISTMA)に加盟するなど、グローバルで活動を行っている。

 記念講演は「日本の金型産業が目指すこれからの方向性」をテーマに、神奈川大学国際経営研究所研究員の田中美和氏が登壇し、グローバルで自動車や電機などの産業が業界の垣根を超え、新たな社会構造へと変化する中で、これから人口減少時代に入る国内ものづくりと日本の金型産業の方向性について語る。

開催日:11月22日
会場:ANAクラウンプラザホテル・グランコート名古屋
時間:14:00~16:30
会長挨拶
永年勤続優良従業員表彰
被表彰者代表の答辞
退任役員感謝状・記念品贈呈
国家褒章者へ記念品贈呈
現代の名工受章者 記念品贈呈
来賓挨拶
経済産業省製造産業局素形材産業室
岡本 繁樹 室長
講演:「日本の金型産業が目指すこれからの方向性」
神奈川大学国際経営研究所研究員
田中 美和氏
懇親会:16:45~18:45 
同ホテル28階「クリスタルルーム」

金型新聞 平成30年(2018年)11月1日号

関連記事

倉敷機械 5軸MCに横中ぐり機能を追加

干渉防ぎ深部まで加工 倉敷機械(新潟県長岡市、0258-35-3040)はこのほど、5軸マシニングセンタ(MC)に横中ぐり盤の機能を搭載した新型工作機械「KTR‐1200」を発売した。航空機のエンジンケースや金型など複合…

進化する超硬加工ー特集ー

進化する超硬加工ー特集ー

切削は高速、研削は高効率  超硬合金を金型材料として使う動きが広がりつつある。これまでは長寿命化などのメリットはあるが、加工しづらいことがボトルネックとなり、一部の金型でしか利用されていなかった。しかし近年、切削加工がで…

2年に1度の専門展「2022日本ダイカスト展示会」開幕 見どころをピックアップ

ダイカスト関連技術が一堂に会する「2022日本ダイカスト会議・展示会(j-dec2022)」が11月10日から12日までの3日間、パシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される。主催は日本ダイカスト協会。展示会にはダイカストマ…

松野金型製作所 印成形メーカーと提携

輸入強化や印市場開拓 松野金型製作所(佐賀県基山町、0942・81・7000)はこのほど、インドの成形企業と業務提携した。金型や金型技術を提供する一方、インドで成形した部品の輸入や、インドで成形を検討する日系ユーザーの支…

金属プレス工業協会 プレス加工DXセミナー 11月30日にオンライン

日本金属プレス工業協会と素形材センターは共同で11月30日、「金属プレス加工のデジタルトランスフォーメーション(DX)~まずデジタル化からスモールスタートしよう!~」と題したセミナーをオンラインで開催する。 基調講演では…

トピックス

関連サイト