金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

08

新聞購読のお申込み

アイジーエヴァース
〜金型の底力〜

航空機や医療部品も視野

稲垣徹也社長

 「いらっしゃいませ」。社員が立ち上がり大きな声で挨拶する。工場も同じく丁寧な対応で迎えた。来訪者へのおもてなしを大事にする、それがアイジーエヴァースだ。ギアなど自動車部品向けの冷間鍛造からダイカスト、プレス、プラスチックなど多様な金型を製作。特に5軸加工や複合加工といった最先端加工技術を研究し、顧客に高精度かつ短納期な金型を提供するのが強み。昨年はDMG森精機主催のドリームコンテストに初出品(ブルジュ・ハリファ)し、見事銀賞に輝くなど、今注目の金型メーカーだ。

 今年4月、創業60周年を機に稲垣鉄工からアイジーエヴァースに社名変更。アイジーはIとGで、Iはイノベーション、Gはジェネシス、併せて「技術革新の創世記」を表す。「革新や進化などの言葉が好き」と話すのは稲垣徹也社長。エヴァースは造語で「地球を進化させる」を意味し、新社名のもと全社員一丸で乗り切る構えだ。

DMG森精機の5軸加工機

 特色は最先端設備を活かした切削加工技術。長年取り組む同時5軸の加工精度は±5μを保証。「5軸加工では他社に負けない」と、10数年前から加工プログラム、工具姿勢、治具製作などトライ&エラーを繰り返し、ギアの深い部分も高面品位な加工を実現。現在も研究を重ね、さらに3μの精度を目指す。また、その加工技術を用いて工程短縮も図り、従来放電加工を必要とする冷間鍛造金型の加工工程を5軸加工機に集約。直彫り加工で高品質かつ短納期化を実現したことで「顧客からの信頼を得た」と、稲垣社長は自信を見せる。その研鑽された加工技術で次のステージにのぼる。

 まずは、トランスミッションやドライブシャフト、ブレーキシステムなど試作部品の総切削加工。さらにHV用モータジェネレーター(MG)のセグメントコイル成形用治具の製作だ。「詳しくは言えないが、MGは特殊な5軸加工法とアッセンブリ製作している」という。しかし、稲垣社長はそこで満足しない。「自動車分野への依存度が高く、CASE時代では自動車だけで売上拡大は難しい。コロナウィルスの影響もあり、無駄な在庫や工具、人の動きを見直し、テスト加工など技術を高める」。

冷間鍛造5軸直彫り型のワーク

 加工テーマの1つが微細加工だ。恒温工場を作り、最小R5μの超硬エンドミルを使い、凹R5μのリフレクターといったプラスチック金型の加工に挑戦。さらに、工場環境改善のため切削油も検討し、ブラザー・スイスルーブ製を採用。「異臭防止だけでなく、適切な管理でコスト低減と生産性も向上した」と話す。目指すは他社にない切削加工技術のブランド企業。その視線の先には金型分野のみならず、航空機や医療向けの樹脂やチタン、CFRPといった材料の1品加工も視野に入れ、現状の売上高21億円から2030年には30億円を目標に加工技術の強化を図る。

 

本社工場
  • 住  所: 愛知県刈谷市小垣江本郷下55-1
  • 電  話:0566-21-3287
  • 代表者: 稲垣徹也社長
  • 創  業: 1960年
  • 従業員数: 90人
  • 事業内容: 冷間鍛造など多様な金型の設計製作

Q.人材育成で何に取り組んでいますか

A.多能工を育成、女性活躍も

 各部署にOJTプログラムを設定、ローテーションで教育を行う仕組みを構築しています。また、ジョブローテーションによるキャリアアップや多能工化
を積極的に推進しているほか、女性も採用し、精密加工工場で活躍しています。女性は手際も良く、精密加工に向いていて男性も刺激を受けています。女性活躍を促すため明るい職場や環境作りも力を入れています。(稲垣徹也社長)

金型新聞 2020年5月14日

関連記事

金型メーカー座談会<どうなる2014年 どうする今後の展開003>

金型メーカー座談会<どうなる2014年 どうする今後の展開003>

経営者が語る 精密加工や新分野に挑戦 2月10日号のつづき 司会 次年度には設備投資の一括償却が可能になるという話も出ていますが、投資計画に変更などありますか。 鈴木 毎年の積み重ねが重要ですからね。日本でどのようにもの…

熟練の技生かし金型の修正を減らす方法【変わるトヨタの型づくり】

PART2:匠の技をデジタルに帰す 金型の修正ゼロへ 匠がデジタル技術を駆使すれば金型の修正を減らせないか—。モビリティツーリング部は、そんな取り組みにチャレンジしている。熟練の技を生かし、デジタルの金型モデルでトライと…

設計自由度高めた3D造形技術 大陽日酸【金型テクノラボ】

金属3Dプリンタが試作造形や最終製品にとどまらず、金型づくりでの採用も進んでいる。活用が広がる一方、多くのプリンタで課題とされるのが、オーバーハング部を支えるサポート部への対応と、熱効率を最大化するための大口径化だ。本稿…

リーダーの条件Part2
金型メーカーアンケート

52人が考える、リーダーが持つべきもの  自動車の電動化や市場のグローバリズムが加速する混沌とした時代。金型メーカーの経営者は、この新時代にどのような能力が必要と感じているのか。進むべき方向を示す「決断力」か、恐れず挑戦…

大昭和精機 超高精度加工も自動化、加工時の振れ限りなくゼロに【特集:金型づくりを自動化する】

非接触工具位置測定器「ダイナゼロビジョン」 切削加工をトータルでサポートする大昭和精機。注目は、高速回転中の工具長や工具径、振れを測定するのが「ダイナゼロビジョン」だ。「ダイナゼロチャック」と組み合わせて使用すると、動的…

トピックス

関連サイト