金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

21

新聞購読のお申込み

トヨタ自動車 モノづくりエンジニアリング部
鈴木 健文 部長に聞く

コロナショックを機に、金型に求められること

1991年トヨタ自動車入社。メカトロシステム部、97年生産調査部、2013年駆動・HVユニット生技部室長、17年メカトロシステム部部長、20年モノづくりエンジニアリング部部長。

 5月12日、コロナウイルス拡大の影響が読めない中で、トヨタ自動車の豊田章男社長は「頼りにされ、必要とされる会社を目指し、世界中の仲間とともに強くなる」とのコメントを発表した。同社のモノづくりの現場では、コロナ禍でも着実に、その言葉通りの改革を進めている。「試作、金型、設備など融合してもっといいモノづくりを進める」と話す、モノづくりエンジニアリング部の鈴木健文部長に、コロナ禍での取り組みや、今後の金型づくりで求められることなどを聞いた。

仲間とともに強くなる

コロナの今、取り組んでいることは。

 コロナだからではなく、我々は自動車をつくる会社から、多様な移動手段を提供するモビリティカンパニーに変わらなければいけない。そのためにもっと良い、もっと速いモノづくりを進める必要がある。

 その一環として、昨年5月にパワートレーンの試作、金型、設備、生産技術を統合したのが当部署で、現在各分野の技術の融合を進めているところだ。

 我々の役割には2つの軸があると考えている。一つは、エンジンやトランスミッションなど従来のモノづくりで生産技術を強化し、原価低減を進め、稼ぐ力を高める軸。もう一つは燃料電池車(FCV)や全固体電池など新たなモビリティ
で必要となる部品に貢献する軸。その2つを同時に進めなくてはならない。

事業領域が広い。

 そう。事業領域が広がる一方、人やモノなどの資源には限りがあるので、必要なリソーセスを捻出する必要がある。そうなると協力メーカーとの連携強化は不可欠だ。例えば、金型ではこれまで内製していた2番型を協力メーカーにお願いすることが増えると思う。その際には、工具や加工条件を盛り込んだ「金型のレシピ」を渡して、ノウハウを共有し、パートナーと共に強くなっていきたい。

社内的な取り組みは。

 一緒になった各分野の技術の融合を進めている。例えば、エンジンヘッドの試作では当たり前だった同時5軸加工を金型に使い始めた。それにより、従来よりも型表面の面粗度を上げることができた。また、生産性の向上も不可欠なので、現在2直の金型づくりを24時間体制にできないか、ロボット活用などで模索しているところだ。

 「多能工化」もキーワードだ。これまで鍛造や鋳造などそれぞれに専門性を持った人材を育ててきたが、専門分野以外にも強みを持ってもらい、新材料や新工法に対するモノづくりに備えている。

多品種少量、尖がった技術

自動車づくりが変わる中で、必要になる金型技術は。

 ひとつには、多品種少量に対応した金型技術が求められると思う。FCV、電気自動車(EV)などモビリティが多様化すると、今までのように大量の部品が必要なくなるからだ。少ない量を効率的につくることができる金型が求められる。

 もう一つは尖がった金型技術だろう。社内でも進めているが、FCVなどで必要になるセパレータの金型は、3μmレベルの高精度加工が必要になる。そうした精密な加工に秀でることも強みになると思う。

コロナの今、金型メーカーがすべきことは。

 我々も同じだが、「現場の改善力」は普遍的に必要だと思う。段取時間を短くするなどリードタイム短縮への絶え間ない工夫や、これまで以上の難しい加工へのチャレンジすることなどで現場は強くなっていく。こうした現場の改善力は、コロナのような今こそ必要になると思う。

金型新聞 2020年6月4日

関連記事

【金型の底力】山善金型 様々な顧客ニーズに応えられる会社に

限界を作りたくない生産工程を見える化 「様々な顧客ニーズに応えられる会社にしたい」と話すのは、山善金型の山下和也社長。同社は精密なプラスチック金型を武器に、日用品から自動車部品、医療機器など幅広い顧客を獲得。モットーは『…

【インタビュー】京セラ 執行役員 機械工具事業本部長・長島 千里氏「微細加工市場に参入 」

大手切削工具メーカーの京セラは9月、高硬度材加工用(微細加工)のソリッドボールエンドミル「2KMB」を発売し、微細加工市場に参入した。これまで旋削チップなどを強みとしていた同社が焼入れ鋼など高硬度材を使用する微細加工市場…

倉敷機械 1台で複数加工がこなせる機械、金型加工の効率化を実現

工作機械メーカーの倉敷機械は、金型加工の効率化を実現する機械の提案を強化している。 今年1月には5軸マシニングセンタ(MC)に横中ぐり機能を搭載した「KTR‐1200」を発売。この新型は中ぐり主軸を繰り出すことで、特殊工…

黒田彰一氏(黒田精工元社長) 死去

日本金型工業会の会長など歴任  日本金型工業会や国際金型協会(ISTMA)、アジア金型工業会協議会(FADMA)の会長などを務め、日本のみならず世界の金型産業の発展に貢献し続けた黒田彰一氏(黒田精工最高顧問)が9月30日…

【ひと】七宝金型工業営業部・松岡咲希さん(25) 女性が活躍する職場へ

女性が活躍する職場へ 「友達に金型を知っている人はいなかった」と話すのは七宝金型工業の松岡咲希さん。同社社長を務める父の影響で入社し、現在入社4年目。仕上げやCAM課を経て、昨年から営業部に所属し、訪問から見積もり依頼、…

トピックス

AD

FARO 樹脂成型品や自動車シートの測定での3次元測定アームの活用と新製品Qua...

樹脂成型品の工程管理・不具合解析 樹脂成型品の工程管理や不具合解析の現場では、実際の製品や試作品と設計図との差異把握や、製品や金型の工程ごとの変化量把握、不具合解析や要因分... 続きを読む

関連サイト