五感使うものづくり 精密打抜き用プレス金型、非球面レンズ金型、二次電池用金型及び部品、三次元形状部品、精密治具―。超精密金型や部品加工のミルテックがこれまで手掛けてきた品目の一部だ。『金と銀以外何でも加工する』と話す渡邉…
情報動画サイトを開設
ナガセインテグレックス
ナガセインテグレックスは、研削加工で知っておくと得する耳寄りな情報を紹介する動画サイトを、同社ホームページ上に7月1日から立ち上げた。
今回は、「耳寄りお役立ち情報 その1」として、砥石の動バランスを自動測定するバランスベクターを取り上げ、動画を使ってわかりやすく紹介している。砥石回転中にバランスの精密測定ができ、どこが、どれだけアンバランスかが一目でわかる。バランスドクターを使用すれば、バランス測定から修正まで一気に行える。
同時に、バランスベクター下取りキャンペーンも実施している。
次回は、誰でもワークを置くだけで超精密研削が可能な両面研削盤「NSF-440WS」を、第3弾では「パワーツルアー」を取り上げるなど、継続して順次コンテンツを増やしていく。
なお、次回からは、ナガセプレミアムクラブへの会員登録(無料)が必要となる。
金型新聞 2020年7月3日
関連記事
プレス技術研究所の精密レベラー「FL‐2150」は、精密金型のプレス加工の精度を安定させ、歩留まりを良くする。金型のアシスト役としてプレス加工の生産性向上に貢献する。 同製品はロールの径を出口側に近いほど太くしてレベリン…
自動化と人材育成—。自動車産業に関わらず、あらゆる製造現場において共通の課題となっている。人手不足は深刻化しており、課題解消に自動化、省力化は欠かせない。いかに若手に技能を伝承していくかも喫緊の課題となっている。一方で、…
生産性向上やペーパーレス化 モノづくりのDX化が叫ばれて早数年、様々なデジタルサービスが開発されてきた。その中で、ひと際目を引いたのがプレス金型及びプレス加工を手掛ける久野金属工業(愛知県常滑市)とシステム開発のマイクロ…
日本語対応など取引しやすく プラスチック金型メーカーのムトウ(東京都江戸川区、03-3656-8651)は、中国製の低価格なモールドベースを日本品質で提供する事業に乗り出す。加工は実績のある中国の協力先に依頼し、打ち合わ…


