金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

21

新聞購読のお申込み

東洋研磨材工業〜我ら金型応援隊〜

職人技術により近い研磨を

大内専務

 東洋研磨材工業(東京都港区、03-3453-2351)は、鏡面ショットマシン「SMAP」を手掛ける研磨材商社。商社ながら、創業者の「いかなるニーズにも応え得る商社でありたい」という思いから、設立当初から技術研究部門を設置。その技術力の結実の一つが「SMAP」だ。

 特長は「ブラスト感覚で金型磨き職人の仕上げ加工が出来る」こと。研磨材は弾性体で、砥粒を練りこまず表面に付着させている。投射はブラストと異なりインペラーを使用し、研磨材を大量にかつ斜めに当てる事で表面を滑るように動き、より職人技術に近い研磨を再現することに成功した。

 大内達平専務は、「磨き技術の継承で悩まれている金型メーカーが多い。人手不足に対しサポートできる商品として提案したい」と語った。

  • 本  社 :東京都港区三田1‐2‐22
  • 電  話 :03-3453-2351
  • 代 表 者 :大内正司社長
  • 事業内容 :研磨材の販売、鏡面ショットマシン「SMAP」シリーズなどの開発・製造
  • 従 業 員 :28人
  • 設  立 :1948年

関連記事

日進工具が展示会

後藤社長に聞く 見どころと狙い  12年ぶりに日進工具が精密微細加工に特化したプライベートショー「NSTOOLプライベートショー2020精密・微細加工技術展」。小径エンドミルはもとより、微細加工機、治具、そして切削加工ユ…

【金型応援隊】太陽テクニカ ダメ元でも相談を

一桁ミクロンの加工精度 「マシニングで出せない精度の穴加工は、是非任せてほしい」と語るのは、長年ジグボーラー加工やジグ研削加工に携わってきた、太陽テクニカの大畠正陽社長。同社は、航空・宇宙産業の部品から工作機械の主要精密…

「常識にとらわれない挑戦が競争力の源泉」エフアンドエム代表取締役・市井宏行氏

事業を継続するために常識にとらわれず挑戦するそれが競争力の原動力に 変わり者とか常識外れとよく言われます。世の中であまり知られてない頃に5軸加工機を購入したり、たびたびCAD/CAMや工作機械の機種を変えたり。どうも周り…

この人に聞く2015 <br>型技術協会 会長 田岡 秀樹氏

この人に聞く2015
型技術協会 会長 田岡 秀樹氏

出会い生み出せる場に 来年30周年、記念事業 全社参加の展示会  金型技術者、経営者らが集まる型技術協会は来年30周年を迎える。来年9月には、大田区産業プラザPiOで記念イベントを開く予定だ。「全会員参加で出会いの場を創…

次世代車で変わる型作り
冨山 隆アライアンス・グローバルダイレクターに聞く

 厳しくなる世界各国の燃費規制に対応するため電気自動車(EV)を始めとする、次世代自動車の浸透スピードは加速している。加えて、自動運転も次世代技術として注目を集めている。こうした自動車の変化は金型にどう影響するのか。電動…

トピックス

AD

FARO スキャンしたらすぐに結果まで:工数低減を実現

金型のメンテナンス、修復、複製に3次元測定アームを活用 製品を製造するために欠かせない金型ですが、そのメンテナンスには多くの課題が存在します。金型は使用するうちに摩耗し、時... 続きを読む

関連サイト