金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

SEPTEMBER

13

新聞購読のお申込み

東洋研磨材工業〜我ら金型応援隊〜

職人技術により近い研磨を

大内専務

 東洋研磨材工業(東京都港区、03-3453-2351)は、鏡面ショットマシン「SMAP」を手掛ける研磨材商社。商社ながら、創業者の「いかなるニーズにも応え得る商社でありたい」という思いから、設立当初から技術研究部門を設置。その技術力の結実の一つが「SMAP」だ。

 特長は「ブラスト感覚で金型磨き職人の仕上げ加工が出来る」こと。研磨材は弾性体で、砥粒を練りこまず表面に付着させている。投射はブラストと異なりインペラーを使用し、研磨材を大量にかつ斜めに当てる事で表面を滑るように動き、より職人技術に近い研磨を再現することに成功した。

 大内達平専務は、「磨き技術の継承で悩まれている金型メーカーが多い。人手不足に対しサポートできる商品として提案したい」と語った。

  • 本  社 :東京都港区三田1‐2‐22
  • 電  話 :03-3453-2351
  • 代 表 者 :大内正司社長
  • 事業内容 :研磨材の販売、鏡面ショットマシン「SMAP」シリーズなどの開発・製造
  • 従 業 員 :28人
  • 設  立 :1948年

関連記事

金型企業の代弁者として情報を発信<br>日本金型工業会 小出 悟 会長に聞く

金型企業の代弁者として情報を発信
日本金型工業会 小出 悟 会長に聞く

 人材の不足や育成、CASE(コネクティビティ・オートノマス・シェアード・エレクトリック)に代表される自動車産業の変化による影響、台頭する新興国など、日本の金型産業は様々な課題を抱えている。これらに対してどう立ち向かって…

米谷製作所 メガキャスト向け超大物金型に挑む【特集:自動車金型の未来】

企業連携で金型技術確立へ EVシフトによって、需要減少が見込まれる内燃機関(ICE)部品の金型。シリンダヘッドやシリンダブロックなどのダイカスト金型を手掛ける米谷製作所はその影響を受ける1社だ。米谷強社長は「今後、内燃機…

新しい価値の金型を
キヤノンモールド 斎藤憲久社長に聞く

 キヤノンモールドが発足したのが2007年。前身のイガリモールドとキヤノンの金型部門で伝承されてきた技能や最新技術など互いの得意分野の融合を図ってきた。「新しい価値を生み出す金型メーカーを目指したい」と語る、昨年4月に同…

ヴェロソフトウェア マークフリーブリー氏に聞く<br>一気通貫のソリューション 技能者に依存しないソフト開発

ヴェロソフトウェア マークフリーブリー氏に聞く
一気通貫のソリューション 技能者に依存しないソフト開発

この人に聞く 2018 金型設計製造向けCAD/CAMシステム「VISI」などを手掛けるヴェロソフトウェア。創業からM&A(合併と買収)などによって製品ラインアップを拡大し、最近では「WorkNC」や「Edge…

差別化できる設備投資、従来とは違う戦い方で次世代につないでいく 中村稔氏(日新精機社長)【鳥瞰蟻瞰】

当社は創業から50年間、冷間圧造金型一本で事業を続けてきました。しかし、10年後も同じように事業を続けていられるかというと、そうは考えていません。今ある仕事は相当減っていると思います。感覚的な予測になりますが、だいたい3…

トピックス

関連サイト