金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

JANUARY

20

新聞購読のお申込み

UMモールドフェア開催
植田機械

工作機械や機器 金型づくり変革する自動化・高精度

インテックス大阪

 金型設備総合商社の植田機械(大阪府東大阪市、06-6743-0110)は来年1月28・29日、インテックス大阪5号館(大阪市住之江区)で工作機械総合展示会「UMモールドフェア」を開催する。工作機械や測定機器、ソフトウェアなど42社が出展し、金型づくりの自動化・高精度化の技術やJIMTOF2020に出品予定だった最新機を披露する。

来年1月28・29日、インテックス大阪で
JIMTOF向け開発新機種も

ソディックの形彫り放電加工機ロボット仕様

 UMモールドフェアは西日本の金型メーカーに、金型加工に関連する最新技術を発信するため2年に一度、国内最大の工作機械見本市「JIMTOF」が開かれた翌年に開催している。

 10回目となる今回のテーマは「織りなす技術、変わるものづくり」。工作機械(18社)や測定機(4社)、ソフトウェア(5社)、ツーリング・治工具(7社)、環境機器(1社)など42社が出展する。

 見どころは、出展各社がテーマを掲げて提案する金型づくりの「自動化」や「高精度化」、「生産効率改善」などの技術。形彫り放電加工機とロボットによる電極・ワーク交換と加工の自動化や、高剛性や微細バブル発生装置で高精度加工する研削盤、測定データを無線でタブレットなどに送信する技術を紹介する。

 中にはJIMTOFに出品予定だった最新機も。工作機械や機器メーカーはJIMTOFを照準に新製品開発してきたが、コロナの影響でリアル展は中止。そうした最新機もお披露目する。

 開催に向けて植田修平社長は、「金型を取り巻く環境は変化している。しかし最新の設備を生かしオンリーワンの技術や強みを生み出すことができれば道は開けるはず。オンリーワンのヒントが見つかる展示会にしたい」。

 コロナ感染対策を徹底

 UMモールドフェアは、新型コロナの感染防止の対策を徹底して開催する。▽マスクを着用▽入場時は検温、手を消毒▽「大阪コロナ追跡システム」や「COCOA」を登録▽体温37・5度以上、2週間以内に海外渡航経験、コロナ陽性者との接触がある人は入場不可などを出展者や来場者に呼び掛ける。3密を避けるため講演会も開かない。

金型新聞 2020年12月10日

関連記事

日本金型工業会 2月17日金型シンポジウムin関西

CNなどテーマに講演やパネルディスカッション 第6回金型シンポジウムin関西(主催:日本金型工業会)の詳細が明らかになった。 同シンポジウムは、「新たな社会環境・新たなステージ・新たな価値を創造 関西からの発信」をテーマ…

JIMTOF2022 開催規模過去最大

来年11月8~13日開催 日本工作機械工業会と東京ビッグサイト(東京都江東区)はこのほど、2022年11月8~13日に開く「第31回日本工作機械見本市(JIMTOF2022)」の開催概要を発表した。 東京ビッグサイト全展…

MF ‐ TOKYO 出展者募集開始

日本鍛圧機械工業会が来年7月開催 日本鍛圧機械工業会(北野司会長、アイダエンジニアリング常務)は、7月1日から「MF-TOKYO2023第7 回プレス・板金・フォーミング展」の出展募集を開始した。日刊工業新聞社と共催。2…

JIMTOF2024総集編

国内最大の工作機械見本市「JIMTOF2024(第32回日本国際工作機械見本市)」が11月5~10日の6日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催され、12万9018人(速報値)が来場した。会場では、工作機械メーカーや…

【特集】メカトロテックジャパン2021 〜次世代を拓く新技術〜

自動化は新時代へ 今年国内最大の工作機械見本市「メカトロテックジャパン2021(MECT2021)」が10月20日から4日間、名古屋市港区のポートメッセなごやで開かれる。主催はニュースダイジェスト社で、愛知県機械工具商業…

トピックス

関連サイト