金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

30

新聞購読のお申込み

フタバ産業 超ハイテンを冷間で量産【特集:プレス加工最前線】

自動車のボデー部品や排気系部品など手掛けるフタバ産業は1470MPa超ハイテン材の冷間プレス部品の量産を確立、今年1月に発売した新型プリウスに採用された。先代プリウスはホットスタンプを用いた部品を採用していたが、冷間プレスの量産化を図ったことで生産性を数倍に高めた。

採用されたのは新型プリウスの「フロントピラーアッパアウタ」(写真)で、深い絞りなど複雑な形状部品で冷間プレス加工するのは難しく、従来はホットスタンプを採用していたが、材料を熱したり、冷やしたりするなど生産性が低く、コスト面で課題を持っていた。生産技術本部の山田豊副本部長は「自動車部品は軽量化とカーボンニュートラルのニーズが高く、工法転換するために、技術開発に取り組んだ」。

1470Mpa 超ハイテン材のピラー部品

1470MPaの超ハイテン材を冷間プレスする際の課題といえば、成形後に残る残留応力による強いスプリングバックで、CAE解析を行っても予測通りの結果にならない。そこで、試作型を作り、リアルな検証で材料評価を行いながら、CAEとの両輪で開発を進めていく。開発を担当したボデー開発部の宮本吉貴氏は「想定外の割れやシワ、寸法精度を確保するのが難しく、材料メーカーとも連携しながら開発した」と語るほど、材料に伸びがなく、金型の耐久性にも課題を残した。

金型の長寿命化を図るために、製品形状を見直し、パンチの刃先形状や材質(靭性など)、コーティングの工夫など試行錯誤を繰り返す。製品形状は顧客と相談し、従来フラットな面の部分に凹凸形状を施すことで、シワの課題を克服した。結果、5年の開発期間を経て、1470MPaの超ハイテン材の冷間プレス(トランスファープレス)による量産を確立。「ホットスタンプに比べ生産性が数倍向上した」と山田副本部長も胸を張る。さらに、フロントピラーロアやカウルサイドインナ及びレールアウタなどに1180Mpaの冷間超ハイテン材が採用され、先代モデル比で3・3㎏軽量化に成功し、年890㌧のCO2削減を達成した。

同社では今後も軽量化やCO2削減を図る技術開発に取り組む。直近は1470MPaと440Mpaの異なるハイテン材をテーラードブランクする開発を進めている。山田副本部長は「大型化や一体化ニーズが高まっており、ホットスタンプとも比較しながら新しい工法開発に取り組む」と話す。だが、強度差の大きい材料の同時加工は難易度も高いようだ。開発を手掛けるボデー開発部の南風香氏は「従来からある工法だがハイテン材となると、技術的な難易度が違う。でも、軽量化を目指すには不必要な板厚を減らし軽くすることが求められるため、研究開発を進めたい」と意気込みを語った。

㊧ボデー開発部の宮本吉貴氏㊨南風香氏

金型新聞 2023年7月10日

関連記事

この人に聞く
碌々産業 海藤 満社長

加工技術者に新たな呼称  ミクロン台の誤差に収まる精度、鏡のように美しい仕上げ面—。こうした加工は、卓越した技術力と並々ならぬこだわりを持った技術者が高精度な機械を駆使して初めて実現する。この職人と呼ばれる人たちを「マシ…

この人に聞く
沖電線 電極線事業部 吉本雅一事業部長

 沖電線(川崎市中原区、044-766-3171)は今年5月、ワイヤ放電加工機用電極線製品を全面リニューアルした。電極線全製品の真円度を現行品の4分の1に抑え、高品質化。パッケージも一新した。電極線製品をリニューアルする…

【特集】進化する金型のDX

デジタル技術を活用してビジネスモデルや業務プロセスを変革するデジタルトランスフォーメーション(DX)。しかし、人が介在する金型づくりでDXを進めるのは簡単ではない。金型企業はDXをどのように考え、取り組むべきなのか。先進…

平岡工業 精密部品加工・調達代行【特集:金型メーカーのコト売り戦略】

調達の効率化サポート 自動車のウェザーストリップのゴム金型や切断折曲機などを手掛ける平岡工業のもう一つの事業が、精密部品加工・調達代行サービスだ。金型や切断折曲機で培った技術や協力企業とのネットワークを活かし様々なニーズ…

アルファミラージュ 低価格内視鏡を金型分野に拡販【金型応援隊】

比重計の製作やスチームクリーナーなど各種機器・器材の販売を手掛けるアルファーミラージュ(大阪市都島区、06-6924-2631)はこのたび低価格工業用内視鏡「MRA‐28W」と「MRT‐40TH」の販売を開始した。 「M…

トピックス

関連サイト