金属加工を手掛ける企業が自社の得意な技術を出品する金属加工技術展2022が11月18日、大阪産業創造館(大阪市中央区)で開催される。同館主催で、参加費は無料。事前に来場登録をすれば、参加できる。 プレスや切削、切断、板金…
AM技術の専門展示会「AM EXPO 名古屋」出展者募集
2024年6月26~28日、ポートメッセなごやで開催
AM(アディティブマニュファクチャリング)技術の専門展示会「AM EXPO 名古屋」(主催:日本AM協会)が2024年6月26~28日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で初開催される。「インターモールド/金型展/金属プレス加工技術展名古屋」との同時開催。AM技術を活用した取り組みや最新技術・製品などが披露される。出展申込は2024年2月28日まで。
出展対象は積層造形技術、造形機器、造形受託サービス、装置、3Dプリンタやスキャナーなどの技術、3Dデータソリューション、材料(樹脂、セラミック、金属、複合・機能性)、部品メーカー、受託加工メーカー。
問合せはインターモールド振興会(06・6944・9911)まで。
金型新聞 2024年1月10日
関連記事
工作機械や機器 金型づくり変革する自動化・高精度 金型設備総合商社の植田機械(大阪府東大阪市、06-6743-0110)は来年1月28・29日、インテックス大阪5号館(大阪市住之江区)で工作機械総合展示会「UMモールド…
AM関連技術が一堂 最新の3Dプリンティングやアディティブマニファクチャリング(AM)関連技術が一堂に介する「TCT Japan2021」が12月9日~11日の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。主催…
ソフトや機械が補完 加工前のセッティング、ハンドツールによる磨き、加工誤差の補正―。金型づくりでは今なお様々な場面で高度な技能が必要だ。しかし熟練技能者が少なかったり、若手技術者に指導する時間が無かったり。インターモール…
オンラインでセミナー 「仕上げ加工や」や「微細精密加工」 コロナ禍によって面談が難しくなり、打ち合わせが進まないなどマイナスが大きかった一方で、オンラインの活用が大きく進化した。インターモールドでも、リアル展を補完する…