現地企業開拓に注力 金型用中子抜き油圧シリンダーメーカーの南武(神奈川県横浜市、045・791・6161)はこのほど、インド南部のチェンナイ市に現地法人を開設した。1月から営業を開始し、日系企業だけでなく、ローカル企業へ…
黒田精工 長野工場に新工場棟
モータコア金型生産2・5倍
黒田精工(川崎市幸区、044・555・3800)は、モータコアの生産体制増強のため、長野工場(長野県池田町)で第8工場と倉庫棟を新設した。工場及び倉庫面積は約2100㎡。約16億5000万円を投じ、大型高速プレスや磁石の樹脂固着ライン「MAGPREX」などを導入。電動自動車向けモータコアの量産プロセスを確立するマザー工場としての役割を担う。


工場拡張に合わせて、レイアウトの見直しや加工機の増強なども進めている。大型高速プレスの増設も検討しており、電動自動車用モータコア金型の生産能力を2025年までに23年比2・5倍に引き上げることを計画している。また、建設した工場棟や倉庫棟、一部の工場棟の屋根に太陽光パネルを設置。合計でパネル容量468kW、年間で520MWhまで発電できるという。
12月13日に実施された竣工式で黒田浩史社長は「この新工場から生み出される最先端の電動自動車向けモータコア及びモータコア金型システムを世界中にお届けし、脱炭素社会の実現に貢献していきたい」と意気込みを語った。
金型新聞 2024年2月10日
関連記事
金型の売上高7・7%増 ニチダイ(京都府京田辺市、0774・62・3481)の2024年3月期の金型事業の売上高は、前年同期比7・7%増の51億1000万円だった。国内の主力ユーザー向けや海外向けが増加した。 精密部品事…
専用機メーカーの村谷機械製作所の半導体レーザを活用したAM装置は、0・3㎜幅の微細で極小な肉盛りが可能だ。 活用するのは独自開発したDED方式のAM装置「ALPION」。加工ヘッドの中心から粉末が照射され、周辺から6本の…
売上18.7%増の168億円 冨士ダイス(東京都大田区、03-3759-7181)の2022年3月期売上高は、18.4%増の168億7400万円だった。営業利益は11億1300万円。半導体関連の金型や、車載電池用金型、光…
鈴木(長野県須坂市)はこのほど、長野県が発行するグリーンボンドに投資したと発表した。投資額は明らかにしていないが、社内での省エネへの取り組みだけでなく、投資を通じ環境負荷低減に貢献する。 グリーンボンドは地方自治体らが、…