金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

16

新聞購読のお申込み

【特集:技能レス5大テーマ】5.工具管理・測定

属人をシステム化へ

ツール測定機や工具管理システムなどを展開するZOLLER Japanの焼きばめ装置搭載ツール測定機「redomatic」は、工具を取り付ける焼きばめ工程から工具測定までを自動かつ高精度で行い、安全で効率的な工具段取りを提案。シャンク径はφ3~φ32までの焼きばめホルダーに対応し、工具突出し長さは公差10μm以内を実現。工具径と振れ精度も高精度に測定することで特別な技能を必要とせず、測定データを工作機械に転送し、工具段取りの自動化にも貢献する。

ZOLLER Japanの 「redomatic」

大昭和精機は在庫管理・寿命管理システムを搭載した工具収納棚「ツールセラージェネシス」やツールプリセッタを製造情報管理ソフト「ファクトリーマネージャ—」と連携させ、機械稼働率の向上や段取り時間の短縮、工具購入費の削減、加工ノウハウの蓄積、そして自動化・省力化など、工場全体のDX化を促進。

エヌティーツールは、昨今の自動化ニーズを受け非接触式ツールプリセッタAegis‐iシリーズ「Raptor型」の全自動プリセットシステムを開発。ツールホルダの刃具交換から、測定、洗浄までの工程をノンストップで自動化し、工具交換の一連業務を省人化することが可能。プログラムによる自動測定で作業時間を低減することで、現場の生産性を高め、工具交換にかかるコスト低減を図る。ハードウェアとソフトウェア共に完全自社開発しており、ユーザーの様々なカスタマイズの要望に対応できるのも同社の大きな強みだ。

金型新聞 2024年7月10日

関連記事

金型メーカー新春座談会(第2部)<br>5氏が語る〜中核人材どう育てる〜

金型メーカー新春座談会(第2部)
5氏が語る〜中核人材どう育てる〜

 第1部では、必要な人材像や育成について方法について議論してもらい「顧客の要望に合わせて柔軟に考えられる人」、「社長を補佐する中核的人材」などが求められていることがわかった。一方、育成では「外部からの刺激」や「任せて、考…

チバ・テクノ 高速ワイヤ「EZシリーズ」を刷新

低価格化を実現 チバ・テクノ(神奈川県横浜市、045-473-9933)は高速加工用ワイヤ電極線「EZシリーズ」を刷新し、「新EZシリーズ」として販売を開始した。製造プロセスを見直すなどして、品質を高める一方で価格低減も…

新春座談会ー第2部ー
金型メーカー4社が語る
新時代の経営戦略

型青会を金型発注の窓口に 新春座談会ー第1部ー金型メーカー4社が語る 新時代の経営戦略  1月号では昨年の景況や各社の取り組みなどを報告してもらった。本号では日本金型工業会西部支部の青年部である「型青会」にスポットをあて…

【特集】ダイカスト金型<br>アルミ使用量増加 構造部品など採用進む

【特集】ダイカスト金型
アルミ使用量増加 構造部品など採用進む

 北米のアルミニウム協会などの調査によると、自動車の1台当たりのアルミ使用量は軽量化のために増えていくという。プレスや押し出しもあり、アルミ=ダイカストと限らないが、アルミの動向はダイカスト型にとって影響は少なくない。で…

【Breakthrough!】高硬度材加工工具

金型材の高硬度化で需要が高まっている「高硬度材向け切削工具」。メーカー各社は、独自の被膜を開発したり、刃形状を改良したり、より硬度の高い材料を精度良く、効率良く加工するための開発を続けている。進化を遂げる注目の高硬度材向…

トピックス

関連サイト