自動化や離型の新技術 センサや工具の自社製品も 金型展では金型メーカーの独自技術を披露する場となっている。今回は特に自動化や離型性向上につながる提案が多く見られた。また、自社製品の開発や量産も含めた一貫生産体制で新たな…
フォームネクストフォーラム東京2024 9月26日から開催
AM専門複合イベント
3Dプリンティングなど最新のアディティブ・マニュファクチャリング(AM)技術を中心とした複合イベント「フォームネクストフォーラム東京2024」(主催:メッセフランクフルトジャパン)が9月26~27日、東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)で開催される。来場者は2日間で1200人を見込む。
同展はAMの最先端技術やその関連製品・サービスの展示のほか、著名人によるセミナーも実施する。52社(8月時点)が出展し3Dプリンタやソフトウェアなどの新製品や新技術を披露する。

AM技術の現状と未来を展望する「主催者特別セミナー」や日本3Dプリンティング産業技術協会、AM研究会などがそれぞれ主催で最新の研究開発事例などを紹介する「業界団体セミナー」も開く。
開催時間は10時~17時。入場料は無料(事前登録制)。問い合わせは事務局(03・3262・8456)まで。
金型新聞 2024年9月10日
関連記事
塑性加工技術と金型高度化の最前線 日本塑性加工学会(東京都港区、03・3435・8301)は10月18日、イルフプラザカルチャーセンター・生涯学習館(長野県岡谷市)で「第96回塑性加工技術フォーラム」を開く。 「塑性加工…
日本鍛圧機械工業会が来年7月開催 日本鍛圧機械工業会(北野司会長、アイダエンジニアリング常務)は、7月1日から「MF-TOKYO2023第7 回プレス・板金・フォーミング展」の出展募集を開始した。日刊工業新聞社と共催。2…
1月29~31日、東京ビッグサイトで開催 最新の3Dプリンティングやアディティブマニファクチャリング(AM)関連技術が一堂に会する「TCT Japan 2025」が1月29~31日の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区…
自動車の型づくりの変化やギガキャストの最新事情 インターモールドの魅力の一つが多数の開かれる講演会。今回も自動車メーカーや金型メーカー、素材メーカー、機械メーカーらが登壇した。自動車の電動化や脱炭素、AM活用、新素材など…


