中古機械を販売する小林機械は今年からリース会社と提携し、中古機械のサブスクリプション(定額課金)サービスの提供を開始した。一般的なリース契約(7年)よりも短い2年で使用可能。短期的な受注や、試験的な導入などのニーズに対応…
南武 インドに現地法人設立
現地企業開拓に注力
金型用中子抜き油圧シリンダーメーカーの南武(神奈川県横浜市、045・791・6161)はこのほど、インド南部のチェンナイ市に現地法人を開設した。1月から営業を開始し、日系企業だけでなく、ローカル企業への販売や技術サポートを強化する。
開設したのは「NAMBU CYL INDIA」で、数名体制でスタートする。事務所のあるチェンナイ市は韓国企業のほか、現地の製造業が多く集積する地域。まずは中南部を中心に営業や技術サポートをメインに行う。拠点には在庫も持ち、納期短縮につなげる。
南武は2000年代初頭からインド向けに輸出を開始。最近は、日本からではなく、タイの拠点から製品供給や技術サービスを提供してきた。日系企業を中心に取引を拡大し、約2・5億円の規模にまで成長している。
今回の開設で日系企業だけでなく、現地企業との取引拡大も目指す考えで、5年後には5億円の売り上げを見込む。野村伯英社長は「モータリゼーションが加速するインドは大きな市場になる。すでに納期短縮や技術サポートを求める声が増えてきたことから開設を決めた。将来は工場建設も検討したい」としている。
金型新聞 2024年11月10日
関連記事
金型のメンテや技術で協力 ダイカスト金型メーカーの七宝金型工業(愛知県津島市、0567・24・8787)はイタリアの金型メーカーであるCOSTAMP社と業務提携した。国内で需要増が見込まれるギガキャスト金型において、七宝…
成形の一貫生産で活路新工場で車部品やマグネット製品 三嶋彫刻は今から55年前、金型刻印のメーカーとして創業した。彫刻の精密加工技術を生かし、金型部品や金型、成形も手掛け、事業を伸ばした。しかし近年、日本の金型には強い向…
半導体の需要拡大受け超硬金型が好調 冨士ダイスの2021年4‐12月期連結決算は、売上高が125億5400万円(前年同期比22.7%増)、当期純利益が8億1900万円(前年同期比244.9%増)と増収増益となった。 超硬…
鈴木の2022年6月期通期決算は売上高が234億1000万円(前年度327億800万円)だった。収益認識に関する会計基準の適用で前年同期比は公表していないが、適用外の金型事業の売上高は15億3600万円と前年同期比12%…