フロントピラー、ドアサッシなど自動車を構成するインナー部品向けプレス金型を手掛けるファベスト(群馬県太田市、0276・33・7001)。荒から仕上げまでほぼ全ての工程でMOLDINO(モルディノ)の工具を使用する同社は、…
小出製作所 SF社とギガ・メガで協業
国内でのメガ金型供給へ
小出製作所(静岡県磐田市、0538・37・1149)は11月15日、7月に業務提携したSF Tooling Group社(SF社)との協定調印式を開いた。ギガやメガキャスト向けの金型で協業し、再来年までには国内でメガ向けの金型の提供を目指す。
SF社はドイツ・シャフラー社とアメリカ・フィッシャー社が2016年に合併して誕生したダイカスト金型メーカー。大型高圧ダイカスト金型技術が強みで、ギガキャスト向けの金型を25型以上製作した実績がある。

今回の協業では、ギガ金型の設計技術などを学びたい小出製作所と、日本の自動車メーカーに市場を広げたい両社の想いが一致した。
具体的には、小出製作所はSF社が日本の自動車メーカーにメガやギガ金型を導入する際のサポートや、導入後のメンテナンスを担う。
加えて、ギガ向けの金型の設計ノウハウなどの提供を受ける。「ギガ金型で重要なのは熱交換とガス抜き技術。その機能の肝である金型設計ノウハウを学びたい」(小出悟会長)。
国内ではトヨタやリョービなどがギガキャストへの参入を表明。すでに一部では金型の入れ子などの需要は生まれつつある。ただ「日本ではさまざまな制約から分割したメガが主流となる。入れ子の受注は当然だが、メガ向けの金型一式を来年か再来年には受注できる体制を整えたい」(小出会長)という。
SF社のジークフリート・ハインリッヒCEOも「協業によって日本ユーザーに対して、サポートとネットワークを構築する」と述べ、「業界の新たなベンチマークとなる製品を供給したい」とし、日本国内でのプレゼンスを高めたい考えだ。
金型新聞 2024年12月10日
関連記事
マイクロボール工具で加工 レンズ金型を手掛けるワークス(福岡県遠賀町、093-291-1778)はガラス製両面マイクロレンズアレイ(MLA)の金型を開発した。独自の微細なナノ多結晶ダイヤモンド(NPD)工具による加工技術…
放電加工周辺機器の販売やプレス金型製造などを手掛けるイースタン技研(神奈川県大和市、046-269-9911)会長の河西正彦(かわにし・まさひこ)氏が8月19日午後3時47分、死去した。79歳。東京都出身。通夜・告別式は…
相互供給や海外開拓で協業 ミスミグループ本社(ミスミG)とパンチ工業は10月7日、資本業務提携したと発表した。ミスミGがパンチ工業の第三者割当を引き受けるなど相互に株式を持ち合う。両社の強みを生かし、国内で商品を相互供給…
受注拡大、相互補完を目指す 丸順の連結子会社・広州丸順汽車配件が中国四川省の金型メーカー成都普什汽車摸具と中国市場における金型及び自動車部品に関する戦略的業務提携契約を締結する。 市場拡大が続く中国自動車市場において、金…