金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

APRIL

03

新聞購読のお申込み

【年頭所感】日本金型工業会東部支部支部長・鈴木 教義

存在感を世界に示す

 数年前、日本政府が「Society5.0」を策定しました。昨今では盛んにDXの必要性が叫ばれ、IoT、AI、クラウド、ビッグデータなど、様々な言葉が飛び交っています。「2025年の崖」問題もクローズアップされ、わかっていながらも何から手を付ければよいのか、悩みは尽きないと思います。

 まずは自社の特色や強みをより強固にするため、デジタル技術で何をしたいのかを社内で共有し、自らが先頭に立って推し進めていく必要があると感じています。

 英国は、2030年にはガソリン・ディーゼル車の新車販売を禁止すると表明しました。今後さらにEV化を加速させる動きが世界中で起こると予想されます。

 通信市場でスマホが普及したように、自動車市場でも暮らしに関わる大変革期を迎えています。これは、量産の根幹を支えている私たち金型業界にとってチャンスと捉え、今以上に技術・品質・コストに拘り、日本の金型の存在感を世界に示していきたいものです。

 舵取りの難しい年となりそうですが、その不安を払拭するべく、当会としても会員企業の皆様に役立つ活動を心がけてまいります。

関連記事

金属プレス工業協会 プレス加工DXセミナー 11月30日にオンライン

日本金属プレス工業協会と素形材センターは共同で11月30日、「金属プレス加工のデジタルトランスフォーメーション(DX)~まずデジタル化からスモールスタートしよう!~」と題したセミナーをオンラインで開催する。 基調講演では…

日本金型工業会西部支部 オンラインセミナーを開催

日本金型工業会西部支部 オンラインセミナーを開催

コロナ禍に対応する活動を  日本金型工業会西部支部(山中雅仁支部長・ヤマナカゴーキン社長)は7月30日、オンラインセミナーを開いた。伊吹機械の伊吹宏一社長が登壇し、自社の金型製作の取り組みを解説した。  冒頭のあいさつで…

型技術シンポジウム 変革に取り組む中小企業を紹介 2月3日に横浜

型技術協会(横浜市中区、045-224-6081)は2月3日、横浜市中区の「belle 関内601」でシンポジウムを開催する。テーマは「キラリと輝く技術力!ものづくり革新は中小企業から」。募集人数は100人で、申込締め切…

【年頭所感】岐阜県金型工業組合理事長・黒田 隆

「もの言う金型」業界  誰もが予想できない、「コロナ」というウィルスにより人間の活動が封じ込められ世界中が停滞、決め手が見つからない、抗いようもない波に流され、世の中は大きく変わらざるを得ない事態となっております。  私…

岐阜県金型工業組合 加藤氏が新理事長に就任

岐阜県金型工業組合は第52回通常総会を開き、役員改選を行った結果、加藤丈詞氏(カトーメテック社長)が新理事長に選ばれた。また、副理事長には大垣精工の小森二郎氏、朝日興業の森良二氏に加え、丸順の川瀬典男氏が新たに選出された…

トピックス

関連サイト