次代の鍛圧塑性加工技術 プレス機械や板金機械などが一堂に会する鍛圧塑性加工技術の専門見本市「MF‐TOKYO2021 プレス・板金・フォーミング展 Online」が11月29日㈪10時から12月3日㈮18時まで、オンライ…
インターモールド ウェブでプレ企画3月23〜26日
最新放電加工技術フェア
インターモールド2021(主催:日本金型工業会)のプレ企画の第2弾として「最新放電加工技術フェア」が3月23~26日、同展ウェブサイトで開催される。
4月14~17日に東京ビッグサイト青海展示棟で開かれるリアル展の出展者の中から注目の技術をクローズアップするもので、最新の形彫・ワイヤ放電加工機を紹介し、セミナーも開く。
ウェブサイトで来場登録すれば参加できる。ダウンロードした資料や出展者にチャットで問い合わせた履歴はマイページで閲覧できる。
リアル展閉幕後はアフター企画も開催する。5月以降、「微細精密加工技術」、「仕上げ加工技術」、「次世代加工技術」、「生分解プラ加工技術」をテーマに順次開く。
金型新聞 2021年3月10日
関連記事
型技術協会は6月23、24日、「型技術者会議2022」を大田区産業プラザPiO(東京都大田区)で開催する。事前申し込み制で、申し込み締め切りは6月6日まで。参加費(講演聴講)は主催・協賛団体会員が1万1000円、一般が2…
国際プラスチックフェア協議会は2023年11月28日から12月2日まで、幕張メッセで開かれる「国際プラスチックフェア2023(IPFJapan2023)」の出展募集を開始した。 同展は3年に一度開かれるプラスチックとゴム…
バリ取りや金型メンテ 9月16日、10月6日 金型補修機器などを手掛ける三和商工(東京都渋谷区、03-3376-3464)と、ゴム砥石メーカーの大和化成工業(埼玉県草加市、048-936-8684)は9月16日と10月6…
11月16~19日開催 インターモールド振興会は11月16~19日、インターモールドのオンライン特別企画の第6弾として特設ウェブページで「ものづくり×SDGs」をテーマにフェアを開く。 バイオマスプラスチックや生分解性プ…


