水中に発生させた気泡(キャビテーション)を金属に高速で衝突させるとそれが崩壊するときの衝撃力でピーニング効果が得られる。ウォータージェットピーニングと呼ぶこの技術はこれまで構造物の強度向上などに用いられてきた。しかし金型…
C&Gシステムズ キャムツール新版
大型金型の磨き削減

C&Gシステムズは、5軸マシニングセンタ(MC)対応CAD/CAM「キャムツール」の新版「V17.1」を発売した。切削痕を抑え、磨き工程の削減につながる機能などを強化した。
CL制御点を曲率に応じて再配列する機能を搭載。送り速度の加減速で発生する加工面の切削痕を抑制できる。この機能により、自動車用ボディ金型などで切削痕の転写を防ぐための磨き工程を減らすことができる。
工程途中でのストック(工程間の形状)のメッシュ幅の調整が可能。ストック精度を最適化することで、演算処理とデータ容量の圧縮につなげる。
このほかにも、シミュレーションによる干渉の誤検出を回避する機能や、オペレーションや加工パスの強化など46項目の機能を追加した。
金型新聞 2021年4月10日
関連記事
低速・高トルクで安全 弾性ゴム砥石「ダイワラビン」を製造する大和化成工業(埼玉県草加市、048-936-8684)はこのほど、関連会社のt‐iarumasT&A(ティアルマスT&A、埼玉県草加市)から、…
高精度に金型を加工するために不可欠なツールの測定や管理は従来、熟練技能者によって行われてきた。しかし人手不足や生産性向上を背景に、製造現場の自動化ニーズは高まっておりロボットを活用したツールプリセッタや機上測定などが登場…
ユーザーと加工会社をAIでつなぐ ミスミグループ本社はこのほど、ユーザーと部品加工メーカーを人工知能(AI)でマッチングする製造業向けのマーケットプレイスを開設した。オンライン部品調達の「Meviy(メビー)」だけでは対…
500角100㎏に対応 DLCなどのコーティングを手掛ける日本アイ・ティ・エフ(京都市南区、075-931-6282)が、大型金型のDLCコーティング加工に力を入れている。自動車のマルチマテリアル化などを背景に金型へのコ…


