金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

14

新聞購読のお申込み

【この人に聞く】三井精機工業社長・加藤欣一氏「”高精度”生かし、金型加工に適した機械を提供」

三井精機工業(埼玉県川島町、049-297-5555)が、金型分野に注力している。今春、新型の微細加工機と、ジグ研削盤を発売。今後需要の拡大が期待される電気自動車(EV)や電子部品関連の金型加工向けを中心に売り込んでいく。「当社最大の強みである“高精度”を活かして、これからの金型加工に適した機械を提供していくことが必要」と話す加藤欣一社長に、金型加工向け新機種の特長や注力する理由、今後の展開などについて聞いた。

かとう・きんいち
1956年生まれ、山梨県出身。79年慶應義塾大学工学部機械科卒業後、三井精機工業入社。精機(工作機械)部門の営業副本部長や生産本部長、事業企画本部長などを経て、19年社長に就任し、現在に至る。

この春、金型加工向け新機種を発売した。

2機種を発売した。一つは、プレシジョンセンタ「PJ303X」だ。いわゆる微細加工機と呼ばれる機種で、高い寸法精度、面精度が要求される加工に適している。5Gの普及やスマホの進化などで、これからさらに需要が増えそうな精密電子部品やカメラレンズなどの金型加工向けに開発した。

もう一つは。

高精度ジグ研削盤「J750G」だ。テーブル移動量1530㎜、サドル移動量1020㎜と、国内外のジグ研削盤で最大のストロークを誇る。自動車の電動化で市場が拡大しているモータコア用金型のプレート加工に適しており、近年の大型化ニーズに対応する。

なぜ金型分野に注力するのか。

当社の機械は航空機部品や試作部品など一品一葉で高い精度が要求される加工を得意としてきた。金型もその内の一つで、15年ほど前に市場投入した5軸制御立形マシニングセンタ「Vertex」シリーズなどは、多くの金型企業に導入してもらっている。一方で、今後EVや5Gなどによって、金型加工に要求されるニーズも変化していくことが考えられる。こうしたニーズに対して、当社の最大の強みである“高精度”を生かし、これからの金型加工に適した機械を提供していくことが必要だと考えた。

どのように変化するか。

例えば現在、加工の高精度化が進み、切削と研削の境目がなくなりつつある。マシニングセンタで研削盤の加工領域をカバーするなど、1台の機械に求められる領域が広がっている。鏡面や超精密加工が可能な「PJ303X」はそうしたニーズに対応できる機械と言える。

微細加工機は競合メーカーも多いが、今後どのように提案していくか。

「PJ303X」はX、Y、Zの各直線軸にリニアモータを採用している。当社は20年以上前からリニアモータを搭載した機械を開発、販売しており、機械の精度と品質には大きな自信がある。それだけでなく、機上測定やIoTなどのアプリケーションも含めて提供していきたいと考えている。自動化システムもその一つ。なるべく人が介在しなくても高精度な加工を可能にする提案を行っていきたい。

金型新聞 2021年6月10日

関連記事

直彫加工のニーズに応え、横型の微細加工機を開発 塚田良彦氏(東洋機械製作所 取締役Th事業部長)【この人に聞く】

長年、工作機械や放電加工機メーカーのOEMやODMを手掛けてきた東洋機械製作所。鋳造から機械設計、製作、塗装、組立までを手掛ける能力の高さから多く機械メーカーの製品の設計や製造を請け負ってきた。そんな同社が35年ぶりに自…

新栄ホールディングス 金型の新会社を設立

プレス加工メーカー3社を傘下に持つ新栄ホールディングス(東京都中央区、03・5843・6096)は昨年8月、傘下のアポロ工業(埼玉県吉川市)の金型部門を切り離し、アポロ技研(同)を設立した。金型の設計、製作に加え、メンテ…

愛知溶業 ホールディングスを設立 グループで売上30億円目指す【この人に聞く】

金型溶接などを手掛ける愛知溶業(愛知県一宮市、0586・75・3112)は今年4月、溶接機メーカーや金型メーカーなどを傘下に収める持株会社「GALAXYホールディングス(HD)」を設立した。金型の溶接や製作だけでなく、レ…

【金型の底力】チヨダ工業 豊富な資源を活用し、新たな価値を創出

木質流動成形でSDGsに貢献 技術で差別化を図る 「木質流動を世の中に広め、木材が樹脂やアルミに変わる新たな材料として注目され、持続可能な社会作りに貢献したい」と話すのはチヨダ工業の早瀬一明社長。SDGsやカーボンニュー…

この人に聞く2016<br>牧野フライス製作所 井上 真一社長

この人に聞く2016
牧野フライス製作所 井上 真一社長

要望に合わせ創造と変革  「色々と教えると新しい経営はできないだろうから、あなたには多くは教えない」―。工作機械業界のカリスマ、牧野二郎前社長がそう伝えるほど、全幅の信頼を置く。 顧客重視をより進化  入社時に「機械もソ…

トピックス

関連サイト