企業見学会に注力 日本金型工業会東部支部の若手経営者らが集まる天青会の会長に今年5月、就任した。現場至上主義を自身のテーマとして掲げ、「今年は、工場見学会など現場に足を運ぶということをメインに活動していきたい」と意気込…
【この人に聞く】三井精機工業社長・加藤欣一氏「”高精度”生かし、金型加工に適した機械を提供」
三井精機工業(埼玉県川島町、049-297-5555)が、金型分野に注力している。今春、新型の微細加工機と、ジグ研削盤を発売。今後需要の拡大が期待される電気自動車(EV)や電子部品関連の金型加工向けを中心に売り込んでいく。「当社最大の強みである“高精度”を活かして、これからの金型加工に適した機械を提供していくことが必要」と話す加藤欣一社長に、金型加工向け新機種の特長や注力する理由、今後の展開などについて聞いた。
かとう・きんいち
1956年生まれ、山梨県出身。79年慶應義塾大学工学部機械科卒業後、三井精機工業入社。精機(工作機械)部門の営業副本部長や生産本部長、事業企画本部長などを経て、19年社長に就任し、現在に至る。
この春、金型加工向け新機種を発売した。
2機種を発売した。一つは、プレシジョンセンタ「PJ303X」だ。いわゆる微細加工機と呼ばれる機種で、高い寸法精度、面精度が要求される加工に適している。5Gの普及やスマホの進化などで、これからさらに需要が増えそうな精密電子部品やカメラレンズなどの金型加工向けに開発した。
もう一つは。
高精度ジグ研削盤「J750G」だ。テーブル移動量1530㎜、サドル移動量1020㎜と、国内外のジグ研削盤で最大のストロークを誇る。自動車の電動化で市場が拡大しているモータコア用金型のプレート加工に適しており、近年の大型化ニーズに対応する。
なぜ金型分野に注力するのか。
当社の機械は航空機部品や試作部品など一品一葉で高い精度が要求される加工を得意としてきた。金型もその内の一つで、15年ほど前に市場投入した5軸制御立形マシニングセンタ「Vertex」シリーズなどは、多くの金型企業に導入してもらっている。一方で、今後EVや5Gなどによって、金型加工に要求されるニーズも変化していくことが考えられる。こうしたニーズに対して、当社の最大の強みである“高精度”を生かし、これからの金型加工に適した機械を提供していくことが必要だと考えた。
どのように変化するか。
例えば現在、加工の高精度化が進み、切削と研削の境目がなくなりつつある。マシニングセンタで研削盤の加工領域をカバーするなど、1台の機械に求められる領域が広がっている。鏡面や超精密加工が可能な「PJ303X」はそうしたニーズに対応できる機械と言える。
微細加工機は競合メーカーも多いが、今後どのように提案していくか。
「PJ303X」はX、Y、Zの各直線軸にリニアモータを採用している。当社は20年以上前からリニアモータを搭載した機械を開発、販売しており、機械の精度と品質には大きな自信がある。それだけでなく、機上測定やIoTなどのアプリケーションも含めて提供していきたいと考えている。自動化システムもその一つ。なるべく人が介在しなくても高精度な加工を可能にする提案を行っていきたい。
金型新聞 2021年6月10日
関連記事
徹底して顧客の声を聞く 高温の射出成形用金型を得意とするケイ・エス・エムは医療機器分野への参入やロボット販売など事業の多角化を進めている。新事業の立ち上げで苦労する企業が多い中、成功しているのは「金型技術をコアにものづく…
金型企業にBPOサービス提供 KGM経営戦略製作所は、金型企業向けにBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを提供する。 代表の古賀寿彦氏は機械商社から中小企業診断士に転身し、独立した。製造現場に精通する強みを…
「CASE」(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)に代表されるように、「百年に一度の変革期」と言われる自動車業界。金型にとってもその影響は大きく、舵取り次第では将来の成長を左右しかねない。特に、金型へのインパ…
今年、日本法人設立50周年を迎えたマーポス(東京都大田区、03 -3772-7011)。精密計測機器を手掛け、特に金型分野ではタッチプローブやレーザーによる工具やワークの計測などで、日本の金型づくりを支えてきた。近年は…