自動車の電動化やSDGs、カーボンニュートラルなどモノづくりを取り巻く環境が大きく変化しようとしている昨今、金型作りにおいても、さらに長寿命化や短納期、高精度といった高難易度な金型が求められている。そのためには新たな材料…
カナック 樹脂金型向け新処理
1.3〜1.6倍の表面硬さ

窒化処理などを手掛けるカナック(静岡県藤枝市、054-644-7988)はこのほど、低クロム鋼向け新処理「EVOLK(エボルク)」を発売した。既存処理に比べ、表面硬さが1.3~1.6倍ほど向上。樹脂金型の摩耗対策に適している。
「HPM」(日立金属)や「NAK」(大同特殊鋼)などの低クロム鋼向け処理として開発された。既存処理の「ニューカナック」から窒化処理方法を改良し、表面硬さを向上させた。
500度以下の低温で窒化処理を行うため、寸法変化が少ない。要求精度の高い精密金型への適用も可能となった。加えて、補修時のボイド巻き込み量が少なく、溶接性が良いため、メンテナンス性にも優れている。
処理は、本社工場の他、東海工場(愛知県西尾市)や昨年開設した北海道工場(北海道苫小牧市)で対応する。今後は、タイ、や中国、インドネシアなどの海外工場でも対応していく予定。
金型新聞 2021年6月10日
関連記事
実用新案、ランニングコストを削減 冷間圧造工具メーカーの三豊機工(愛知県春日井市、0568-81-4111)は、ダイスケースをセパレートタイプにすることで実用新案を取得した。分割したケースをネジでつなぎ合わせることで、一…
高い密着力と表面粗さ実現 日本コーティングセンター(神奈川県座間市、046・266・5800)はこのほど、水素フリーダイヤモンド・ライク・カーボン(DLC)コーティング「TETRAスリック」を発表した。高い密着力と表面粗…
日本ツクリダス(堺市南区、072-290-2223)は、生産管理システム「エムネットくらうど」に、金型部品などの加工案件それぞれについてチャットで会話できる機能を追加する。2023年2月末までにクラウド版の全ての利用者が…
金型向けに提案強化 小坂研究所(東京都千代田区、03-5812-2081)が金型向けに小型アーム式三次元測定機の提案を強化している。10μm台の精度で測定できる他、小型で取り回しが良く場所を問わずに使用できるのが特長。三…