金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

MAY

18

新聞購読のお申込み

DMG森精機 AGV+協働ロボ

自律走行できる搬送システム

DMG森精機は加工ワークの搬送や着脱など工場内の物流搬送を自動化し、工場全体のデジタル化を実現する次世代搬送システム「WH‐AGV5」の販売を開始した。

自社開発の無軌道型AGVと人協働ロボットを組み合わせた自律走行が可能な搬送システムで、走行ルート用の磁気テープやマーカーがなくても工場内を自由にワーク搬送などができ、ロボットアームに搭載したビジョンセンサで位置決め精度1㎜以下を実現、工作機械へのワークダイレクト着脱を可能にした。

WH‐AGV5は無軌道型AGVと人協働ロボットを組み合わせた次世代搬送システム。レーザ測域センサによるガイドレス走行でレイアウトの変更や生産工程の変更も柔軟に対応し、レーザスキャナで人や障害物を検知し衝突を回避できるなど安全に自動運転が可能。さらに、最大高さ35㎜のケーブルダクトを乗り越える高い走破性を備える。

ロボットアームは先端にビジョンセンサを搭載し6軸補正により位置決め精度±1㎜以下を実現、工作機械へのワークダイレクト着脱を可能にした。

サイズは全幅700㎜×全長1030㎜×全高1750㎜のコンパクト設計、最大搬送質量は200㎏、ロボットハンドの最大可搬質量は5㎏。非接触給電装置を搭載し24時間連続稼働も可能、ロボットアームの作業中でも充電ができる。

金型新聞 2021年11月10日

関連記事

瑞穂工業 コーティングとは異なる表面処理技術『SurmoX処理』【金型テクノラボ】

様々な分野で超硬合金の金型が使用されているが、その寿命向上が課題となっている。コーティングとは異なる表面処理技術である『SurmoX処理』(写真・断面図)は、冷間鍛造金型や伸線ダイスの凝着抑制、粉末成形金型の離型性向上・…

カメラ内蔵金型による±5μm位置決めプレス サンコー技研【金型テクノラボ】

電子回路を組み込んだフィルム基板やICカードなどの精密打ち抜きで、大きな課題となるのが板材の位置決め。しかしプレス加工を手掛けるサンコー技研は、金型に内蔵したカメラとロボットにより±5μmの精度で位置決めしてプレス加工す…

テクノア TECHSシリーズ3800社が導入

 テクノア(岐阜県岐阜市、058-273-1445)は中小企業向けの個別受注型や多品種少量型に特化した生産管理システム「TECHSシリーズ」の導入実績が3800社に達成したと発表した。同シリーズは1994年の発売以降、金…

GFマシニングソリューションズ AM技術を活用したタイヤ金型製造技術

自動車のタイヤはリブやサイプ(溝)などの形状パターンによって、性能が変化すると言われる。性能を向上させるために、より複雑なデザインのトレッド(表面)が増加する一方で、金型製造にかかるコストの削減、リードタイムの短縮が課題…

ユニオンツール 4枚刃ロングネックラジアスCBNエンドミル拡充

ユニオンツールはこのほど、「4枚刃CBNハイグレードロングネックラジアスエンドミルCBN‐LRF4000」の販売を開始した。2枚刃でもサイズを増設するなど、CBNのエンドミルシリーズを拡充している。 「LRF4000」は…

トピックス

関連サイト