芝浦機械は10月31日~11月2日、同社の沼津工場(静岡県沼津市)・御殿場工場(静岡県御殿場市)で「芝浦機械グループソリューションフェア2023」を開催した。今回は会場を9つに分類。大型の門型マシニングセンタ(MC)、超…
インターモールド 大阪展に先駆けオンライン展を開催
特設サイトで3月15日から
インターモールド振興会(大阪市中央区、06-6944-9911)は、4月20日に開幕する金型加工技術展「インターモールド2022」(インテックス大阪)に先駆けて、2つのオンライン展を3月15日から特設ウェブサイトで開催する。
インターモールドの出展企業情報や金型づくりに関連する注目の技術をウェブサイトに掲載し、4月の大阪展と6月の名古屋展への来場者の誘致促進や、コロナ禍でリアル展に参加できない人への情報発信につなげる。
「インターモールドオンライン」は大阪展と名古屋展の一部出展者とオンライン展のみ参加の出展製品や出品されない製品・サービスも掲載する。期間は9月16日まで。大阪展と名古屋展がそれぞれ閉幕した後(5月17~27日と7月26~8月5日)にはオンデマンドでセミナーも配信する。
注目の技術を発信する「テーマ別オンラインフェア」は「最新切削工具・加工技術」、「最新大型・門型工作機械」、「製造業DX」を3月15日~4月8日、「最新測定機」、「次世代プラスチック」、「最新積層造形」を5月31日~6月24日、それぞれのテーマの最新技術を順次掲載する。オンデマンドでこの企画限定のセミナーも配信予定。
金型新聞 2022年3月10日
関連記事
MF‐TOKYO2023(第7回プレス・板金・フォーミング展)が7月12~15日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催され、2万8219人が来場した。会場ではプレス機械や金型、周辺メーカーなどが最新の塑性加工技術を披露…
3月8〜10日、幕張メッセで 研削と工具製造技術に特化した専門展示会「GrindingTechnology Japan 2023」が来年3月8日から3日間、千葉県千葉市の幕張メッセで開催されることが決定した。出展募集も合…
オンラインで成果発表 金型づくりを学ぶ学生が出題テーマの金型を設計・製作し製品を成形するまでの取り組みを発表する「第13回学生金型グランプリ」が4月15日、オンラインで開かれた。プラスチック金型部門で4校、プレス金型部…
スリムハイドロチャックブラスターシリーズ エヌティーツールの公式製品紹介は、こちらから 現場の課題 複雑な形状ワークや深掘加工では加工条件によりクーラント外掛けだけでは冷却が不十分になりがちという問題。 提案・効果 …


