大同特殊鋼は全ての工具鋼を対象に、3月契約分から5~20%値上げすると発表した。エネルギーコストが高騰し、安定供給には値上げが必要と判断した。 対象となるのは全ての鋼種。鋼種によって価格に差はあるが、トン当たり5%~20…
不二精機 2021年12月期決算
金型、成形品が回復
EV部品開発に力
不二精機(大阪市中央区、06-7166-6820)の2021年12月期連結売上高は、前年同期比26.3%増の74億6700万円となった。金型と成形品の両事業が回復し売上高全体を押し上げた。
売上高全体の約40%にあたる金型は、主力の医療機器用精密金型の新型コロナウイルス感染拡大の影響による検収手続きの遅れが解消し始め、同21.9%増の28億3800万円となった。
成形品も自動車部品用成形品が東南アジアを中心に中期的な受注があったほか、タイとインドネシアの子会社が新型コロナの影響による減産から回復。同29.1%増の46億2900万円だった。
22年12月期の金型事業は、国内で医療関連や食品容器関連、中国で医療関連製品に集中した営業活動を展開する。グループ内で連携し内製化を推進するなど生産性向上を図るほか高付加価値製品の研究開発に取り組む。
成形品事業は、東南アジアで自動車関連製品の受注拡大に伴いタイやインドネシアの子会社で品質管理体制を整え、また自動化により生産性を高める。新設する鈴鹿工場でEV部品の研究開発にも取り組む。
22年12月期の連結売上高は金型事業が同5.6%増の29億9700万円、成形品事業が同6.1%増の49億1200万円、全体で同5.9%増の79億900万円を見込んでいる。
金型新聞 2022年3月10日
関連記事
大型機中心に年20台 牧野フライス製作所は、大型加工機を中心にレトロフィットやオーバーホール事業を強化する。年間で最大20台程度対応できる体制を整え、今年度内には同事業の売上高を3~5億円を目指す。 子会社の牧野技術サー…
ニチダイは4月1日付けで代表取締役会長の古屋元伸氏を代表権のない取締役会長とする人事を発表した。コーポレートガバナンスの強化を図るためとしている。 金型新聞 2022年4月10日
半導体の需要拡大受け超硬金型が好調 冨士ダイスの2021年4‐12月期連結決算は、売上高が125億5400万円(前年同期比22.7%増)、当期純利益が8億1900万円(前年同期比244.9%増)と増収増益となった。 超硬…
インターネットなどのネットワークを経由してソフトを提供する「SaaS(サース)」。ファイル共有サービスやビジネスチャットツールなど、さまざまなソフトで普及が進む中、金型設計などで活用するシミュレーションソフトでもクラウド…