金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

28

新聞購読のお申込み

パンチ工業 中期経営計画を発表 FAの販売拡大目指す

パンチ工業(東京都品川区、03-6893-8007)は、2025年3月期を 最終年度とする3カ年の中期経営計画「バリュークリエーション2024」を発表した。25年3月期に売上高500億円(22年3月期比28.2%増)へと引き上げることを目指す。FA領域での特注品の販売拡大や受注サービスの強化、新工法による金型部品の開発などに取り組む。

25年3月期の数値目標は、売上高500億円、営業利益50億円、当期純利益40億円。3年間の投資総額は50億円で、海外工場投資に30億円を盛り込んだ。国内工場でもグループ会社を含めて生産移管や設備投資を実施する。

金型以外の新たな成長エンジンとしてFA市場を選定した。FA領域の特注品の販売拡大を目指し、22年3月期に26億円だったFA領域の売上高を25年3月期までに50億円まで引き上げる。金型部品の特注品で培った技術力を生かし、需要を取り込む考え。

受注サービスも強化する。ウェブ受注システム「パンチネット」を改良し、ウェブ受注率を現状の37%から48%まで引き上げる計画。また、今年1月から開始した新サービス「3D計測パートナーズ」もさらに展開していく。

地域別では、日本と中国以外への販売網拡大を進める。特に東南アジアや欧米の売上を引き上げる。グローバル調達や、全工場でITツールを活用した自動化・省人化などに取り組み、収益力の向上を図る。

また、R&Dも強化。複数の部品を接合して製造する新工法「P‐Bass」を活用した金型部品の開発に取り組む。同工法を活用することで、3Dプリンタよりも安価に冷却回路を配置した金型部品などが製造できるという。

22年3月期の売上高は12.1%増の393億円、営業利益は88.5%増となり、上場来最高益となった。中国が需要をけん引した他、電子・半導体関連が好調だった。23年3月期の売上高は10.5%増の435億円と予想する。

金型新聞 2022年6月9日

関連記事

キヤノンモールド 金型加工を自動化し、生産拡大とリードタイム短縮に対応

キヤノン製品の基幹部品の樹脂金型を手掛けるキヤノンモールドの阿見事業所(茨城県阿見町、029・889・1110)。年間約180型の生産能力を持ち、類似形状の金型が多いことから、様々な工程で自動化を進めてきた。その取り組み…

東亜成型 「マッスルジョッキ」大阪市ふるさと納税返礼品に

自動車シートなどウレタン発泡用金型やアルミ鋳造を手掛ける東亜成型(大阪市西淀川区、06・6474・5688)は自社製品であるグリルプレート『グリルQ』に続き、『マッスルジョッキ』が大阪市のふるさと納税返礼品に認定された。…

コヅカテクノ 太陽光パネル導入、消費電力50%削減

自動車向けプラスチック金型を手掛けるコヅカテクノ(名古屋市港区、052-381-2268)は3月、本社工場に太陽光パネルを設置し、稼働した。カーボンニュートラル達成に向けて、消費電力の削減を図り、2030年までに13年比…

図南鍛工 内製金型の生産性高め、鍛造10ラインに迅速供給【Innovation〜革新に挑む〜vol.9】

建設機械やトラックなどの熱間鍛造部品を手掛ける図南鍛工。鍛造10ラインを備え、最大200㎏の大物部品や深穴中空品など多様な鍛造製品を生産する。競争力の高いものづくりを実現するために金型も内製化。高性能な加工設備やMOLD…

KGM経営戦略製作所 金型の肉盛補修サービス

専業メーカーと連携し提供 中小企業向けコンサルティング事業などを行うKGM経営戦略製作所(東京都千代田区、050-5532-7032)はこのほど、金型のレーザー溶接肉盛補修サービスを開始した。タイと日本国内の専業メーカー…

トピックス

関連サイト