金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

APRIL

24

新聞購読のお申込み

セイロジャパン NCBrain AICAMによる自動軌跡作成[金型テクノラボ]

熟練作業者の高齢化に伴い、製造現場での人手不足が進む中、金型のCAM工程でも作業効率の向上や技能伝承の効率化が課題となっている。こうした課題を解決するのが、「NCBrain AICAM(エヌシーブレイン エーアイキャム)」だ。ここでは、同ソフトウェアの自動軌跡作成と最適化機能によってCAM工程の効率化を実現する最新技術を紹介する。

OKボタンを最短5回クリックで軌跡作成

近年の金型製造現場は、少子高齢化の影響でCAMエンジニアが不足し、新たに教育する時間もなくなっている。加えて、顧客からの要求も高度化し、品質やスピード、コストなどはこれまで以上に厳しさを増している。そうした中、CAMに求められるのは、長年の経験で培ったノウハウや勘・コツなどといった熟練技能がなくても、より簡単に、より効率良く加工軌跡が作成できることだ。

自動稼動コンセプトを持つ「NCBrain AICAM」はOKボタンを最短5回クリックするだけで軌跡の作成が可能なCAM。作成される軌跡は最適化機能によって、加工時間の短縮、稼働率の向上、工具コストの削減などを実現することができる。

3つのソフトウェアで構成

【図1】3つのソフトでの軌跡の自動連係

通常、加工軌跡を作成する場合には加工プランを検討し、軌跡の作成、シミュレーションでの確認などといった個別作業が必要となる。しかし、「NCBrain AICAM」では3つのソフトウェアを自動連携させることによって、それらを1回の作業で完結することができる【図1】。

「NCBrain AICAM」を構成するソフトウェアは、加工軌跡のもととなるツールパスを作成する「AICAM」、作成されたツールパスを最適化する「NCBrain」、最終的に検証を行う「VF」の3つ。


【図2】荒加工、仕上げ加工でのAICAMの軌跡のNCBrainでの最適化の例 

操作手順としては、「AICAM」でモデル形状を読み込み、公差や素形材の材質、形状を定義し、適応。そこから工程リストを設定し、複数の軌跡手続きを作成する。軌跡は等高線の荒取り、等高線の仕上げ、取り残しのオフセット切削、ペンシル切削、コーナー切削などがあり、自動で作成される。

作成された軌跡は、「NCBrain」に自動で読み込まれる。そこで、加工条件に従って無駄な軌跡が削除されたり、工具負荷軽減のための加工速度の最適化が図られたり、加工ステップやコーナーRが追加されたりして、軌跡の最適化が自動で行われる【図2】。

最適化が終了した軌跡は、Gコードなど加工機に合ったNCデータとして保存される。それらのNCデータを最終的に検証するソフトウェアである「VF」でシミュレーションし、取り残し量や食い込みがないかなどを確認する。問題がなければ、ストックデータは「NCBrain」に送られ、次の工程の検証が実施される。この流れを繰り返して行うことで、複数の軌跡を作成していくことができる。

加工内容を検証し、最適な軌跡を適用

この際に、「AICAM」で作成された軌跡は全て最適化され、「VF」で検証される一方で、必ずしも全ての軌跡が残るという訳ではない。例えば、【図3】のように荒加工の工程で、φ20、φ16、φ12、φ10、φ8の工具を「AICAM」で設定したときは、荒加工の軌跡がそれぞれ計算され、その中で最適な軌跡が適用される。

【図3】AICAM、NCBrain、VFでの軌跡手続きの最適化の例

φ20の工具で軌跡を作成したときに軌跡が短ければ、φ20の工具ではなく、φ16の工具が使用される。また、φ16での加工量が長すぎる場合にはφ20での加工が使用され、その後、φ16の工具が使われるようになる。さらに、仕上げにおいてもφ12の工具で仕上げた後、φ10、φ8の仕上げ工具は使用せず、隅取パターンのφ8、φ6を使うような軌跡が作成される。このように加工する内容を検証し、加工軌跡を作成することができる。

また、加工機械や加工材料などの条件が変わった場合でも設定に従って自動で最適化され、最適な加工軌跡を作成することもできる。作業者は熟練した技能がなくても、加工機械や、加工材料、工具などを選択することで様々な加工軌跡を作成することが可能になる。

セイロジャパン

  • Cimatronソリューションセンター部長
  • 池澤  俊文氏
  • 千葉市花見川区犢橋320-5
  • TEL:043-379-2676

記者の目

加工プログラムを自動化するソフトウェアの研究開発が活発化している。熟練技能者の高齢化が進み、オペレータ不足の深刻化が予測されるからだろう。また、既存作業を効率化し、社内リソースを有効活用したいという金型現場のニーズもあるようだ。今後のさらなる技術革新に注目だ。(平)

金型新聞 2022年8月10日

関連記事

単結晶ダイヤのマイクロエンドミル 取り扱い開始
山勝商会

レンズ金型など微細加工に最適  切削工具の専門商社である山勝商会(大阪市西区、06-6532-5401)はマイクロ・ダイヤモンド社製の単結晶ダイヤモンド・マイクロエンドミルの「アキュボール エンドミル ABL(写真)」の…

ソディック 大型型彫り放電加工機を発売

加工時間を45%短縮 ソディックはこのほど、加工時間を45%短縮し、消費電力を30%削減させた大型の型彫り放電加工機「AL100G」を発売した。効率化や脱炭素ニーズに対応する。 新開発の「SP電源」や、荒加工速度向上する…

成形不良を出さない生産システムの確立
岐阜大学 王志剛副学長に聞く、スマート金型開発の行方

 岐阜大学が2018年に3カ年の研究開発である「スマート金型開発拠点事業」を始めた。労働人口減少時代を想定し、従来にはない高効率な生産システムの確立を目指し、金型を使った量産システムの不良率ゼロを目標に掲げる。同事業は文…

ニチダイ 鍛造型の状態可視化するダイセットを開発

センシング機能でDX推進 冷間鍛造金型を手掛けるニチダイはダイセット内に荷重や変位、振動など各種センサを組み込み、金型の状態を可視化するセンシング機能を持った『インテリジェントダイセット』を開発。これにより、型寿命や製品…

ユニテック・ジャパン 2段階の超低圧ブラスト

金属表面処理装置「ユニフィニッシュ」 産業機械輸入商社であるユニテック・ジャパン(大阪府池田市、072-754-5757)はSablux社製(スイス)の金属表面処理装置「ユニフィニッシュ」の販売を強化し、切削や研削加工し…

関連サイト