金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

JUNE

10

新聞購読のお申込み

2022東京国際包装展 10月12日から東京ビッグサイトで開催

世界をリードする包装技術

2022東京国際包装展」が10月12日(水)~14日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。主催は日本包装技術協会(磯崎功典会長、キリンホールディングス社長)。東1~3、6ホールを会場とし、395社・団体、1598小間(6月29日現在)が出展。出展社、来場者に対してマスク着用の徹底や検温の実施など、万全な新型コロナウイルス感染防止対策のもとで開かれる。

同展は、「包装資材・容器」「包装機械」「印刷・包材加工機械」「食品・医薬品・クリーン関連機材」「検査・計測・環境関連機材」「包装デザイン&サービス」「次世代テクノロジー、包装・物流ソリューション」など包装技術に関連する幅広い展示が披露される。包装資材・容器・包装機械を中心に調達から生産、物流、流通、販売、消費、廃棄・リサイクルに至るあらゆる分野を網羅する。

今回のメインテーマは、「新時代パッケージここに集う!—未来のために機能進化と使命—」。メインテーマを具体化するために4つの推奨テーマを設定した。①サーキュラーエコノミーやリサイクルの現状といった「包装の機能進化と環境問題に対する課題」②鮮度・品質保持や食糧問題に対応する「食品ロス、食品廃棄の削減に取り組む包装の使命」③AIやIoT、ロボティクスなどを駆使した「新時代を見据えた先端技術の活用」④感染症対策、環境問題との両立が課題視される「コロナと共存するためのパッケージ」—。

また、集中展示企画「新時代に挑むパッケージ」や「2022グッドパッケージング展・木下賞受賞作品展」などの併催行事も開催。その他、セミナーは70セッション以上の開催を予定し、いずれも無料で聴講可能。現在、ウェブサイト上でセミナー事前登録を受け付けている。

今回はオフィスやリモートワーク中でも視聴可能な3つの情報サービスも用意する。①リアル展とは別にバーチャル展示会を実施する出展社のインデックスページ②出展製品動画ギャラリー(7つの出展分野ごとの動画が視聴できる)③ニュースリリースページ(出展社が発信するニュースリリースをリアルタイムに収集できる)—。

藤田一浩実行委員長(東洋インキ執行役員)は「本展は海外からみても主要な国際包装展の一つに位置づけられており、内容的にも来場者のあらゆるニーズにお応えできると確信している」と意気込む。詳細は日本包装技術協会事務局まで。

関連記事

「金型技術展2022」が出展者募集、6月10日まで

金型企業とユーザーをマッチング 大阪産業局は、8月26日に大阪産業創造館(大阪市中央区)で開催する「金型技術展2022」の出展者を募集している。金型メーカーや金型加工に関連する企業が対象(40社)で、費用は3万円(消費税…

インターモールド2022総集編 -技能レス-

ソフトや機械が補完 加工前のセッティング、ハンドツールによる磨き、加工誤差の補正―。金型づくりでは今なお様々な場面で高度な技能が必要だ。しかし熟練技能者が少なかったり、若手技術者に指導する時間が無かったり。インターモール…

インターモールド2022総集編 -第14回学生金型グランプリ-

インターモールド2022総集編 -第14回学生金型グランプリ-

プラで大阪電気通信大学、プレスで岐阜大が金賞 インターモールドで成果発表 金型づくりを学ぶ学生が出題テーマの金型を設計・製作し製品を製作するまでの取り組みを発表する「第14回学生金型グランプリ」の成果発表が4月21日、イ…

TCTJapan2022 最新のAM関連技術が一堂

1月26~28日、東京ビッグサイトで リアルとウェブで開催 最新の3Dプリンティングやアディティブマニファクチャリング(AM)関連技術が一堂に会する「TCTJapan2022」が1月26日~28日の3日間、東京ビッグサイ…

植田機械 UMモールドフェア開催 1月26~27日にインテックス大阪で

アフターJIMTOF 金型設備総合商社の植田機械(大阪府東大阪市、06-6743-0110)は2023年1月26~27日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で「第10回UMモールドフェア」を開催する。工作機械や測定器、ソ…

トピックス

関連サイト