第28回日本国際工作機械見本市 機械、工具の最新技術一堂 「日本国際工作機械見本市(JIMTOF2016)」が東京都江東区の東京ビッグサイトで、11月17日に開幕する。出展者数は969社で、5518小間と過去最大での開催…
機械操作マニュアルをデジタル化、PCで管理
DMG森精機
DMG森精機は工作機械のマニュアルをデータで顧客に提供するデジタル化を5月から始めた。操作マニュアル、メンテナンスマニュアル、パーツリストをデジタル化しパソコンで一元管理することで必要な情報に素早くアクセスでき、業務の効率化につながる。マニュアルは同社グループのテクニウムが運営するウ
ェブサイト(https://www.technium.net/)からダウンロードできる。
従来、操作マニュアルなどは紙で保存していたが、時間の経過とともに劣化や紛失といった問題がでていた。デジタル化によりパソコンやタブレットなどに複数の工作機械マニュアルを一元管理できるほか、検索機能で必要な情報に素早くアクセスできるようになり、業務の効率化が見込める。同社は持続可能な社会(SDGs)を目指しており、ペーパーレス化で地球環境の保護にもつながるとしている。
金型しんぶん 2019年6月7日
関連記事
日本金型工業会(牧野俊清会長、長津製作所会長)は6月8日、インターコンチネンタル東京ベイ(東京都港区)で第6回定時総会を開催した。平成29年度事業報告や決算報告、平成30年度事業計画や収支予算など全議案が承認された。役…
自社ECサイトで販売中 自動車シートなどウレタン発泡用金型やアルミ鋳造を手掛ける東亜成型(大阪市西淀川区、06・6474・5688)は自社製品であるグリルプレート『グリルQ』に続き、『マッスルジョッキ』が大阪市のふるさと…
前年同月比3.9%増の265億1,300万円 プレス型は6・3%増、プラ型は6・3%減 日本金型工業会(会長牧野俊清氏)は、経済産業省機械統計(従業員20人以上)による平成26年1月の金型生産実績をまとめた。それによ…
変幻自在の絞り、曲げ 50年のノウハウで金型に独創のアイデア 「強みは設計です」と話すのは、丸・角・異形絞りの順送プレス金型を手掛ける宮澤精機の宮澤幸弘社長。弱電関連の製品をメーンに、絞りは最大15㍉角、曲げは最大30㍉…