EV化への対応加速 まつい・だいすけ1975年生まれ。大阪府出身。2000年龍谷大学国際学部卒。1999年同社入社(在学中にアルバイト入社)、2009年取締役製造部長、21年代表取締役に就任。座右の銘は「意志あるところに…
【金型応援隊】KGM経営戦略製作所 勤怠管理・生産管理ツールの導入支援
金型企業にBPOサービス提供


KGM経営戦略製作所は、金型企業向けにBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを提供する。
代表の古賀寿彦氏は機械商社から中小企業診断士に転身し、独立した。製造現場に精通する強みを生かし、経営コンサルティング事業や、勤怠管理や生産管理などに活用できるITツールの導入支援などを行う。
今年6月には日本とタイの肉盛補修専業メーカーと連携し、金型のレーザー溶接肉盛補修サービスを開始。また、7月には日本の企業と連携し、NC加工データ作成サービスも開始した。
今後は金型設計サービスも検討している。古賀氏は「不確実性が高く、変動の激しい時代。金型企業がこうした市場環境にも対応できるようなサービスを提供していきたい」と意気込む。
- 住所 :東京都千代田区神田多町2‐1 神田東山ビル7階
- 代表者 :古賀寿彦
- 電話 :050-5532-7032
- 事業内容:経営コンサルティング、製造業向けBPOサービス、ITツールの販売及び導入・運用支援
- 設立 :2016年
金型新聞 2021年11月10日
関連記事
自動車のボデー部品や排気系部品など手掛けるフタバ産業は1470MPa超ハイテン材の冷間プレス部品の量産を確立、今年1月に発売した新型プリウスに採用された。先代プリウスはホットスタンプを用いた部品を採用していたが、冷間プレ…
ヘラ棒と呼ばれる工具を回転する金属の板に押しあてて、滑らかな曲面や艶やかな平面に加工するヘラ絞り。品質の良い製品をつくるには、ヘラ棒を操る卓越した技術もさることながら、匠の技を受け止めることができる金型が必要だ。ヘラ絞り…
米に工場、生産力強化 自動車ボディ向けプレス金型を手掛けるオギハラの社長が今年1月に交代した。新社長はアメリカ現地法人副社長の長谷川和夫氏。製造部門を経験し、長く海外畑を歩み、海外自動車メーカーの金型調達や開発にも携わ…
〜世界の需要どう取り込む〜 世界の金型需要を取り込むには何が必要か—。世界各地の金型工業会の設立に関わり、世界中の金型業界をよく知る日本金型工業会学術顧問の横田悦二郎氏は「コロナで世界の金型需要は高まるが、需要を確保す…