金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

APRIL

10

新聞購読のお申込み

AM関連技術が一堂
TCTJapan2020

最新技術や活用事例も

約100社が出展する
※写真は前回      

 最新の3Dプリンティングやアディティブマニファクチャリング(AM)関連技術が一堂に介する「TCTJapan2020」が1月29日~31日の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。主催はJTBコミュニケーションズ。国内外から3Dプリンタや材料、受託加工メーカーなど約100社が出展し、最新技術を披露する。

 同展は造形技術に加え、設計や磨き、機械加工などの前後工程も含めた3Dプリンティング/AM技術の総合展。3Dプリンタの最新機種が出品されるほか、AM対応のCAD/CAMや材料、仕上げ工程に必要な機械加工技術などが展示される。今回は工作機械メーカーなどAM市場への新規参入企業の出展も目立つ。

 また、併催企画も充実させた。今まで聴講有料だったカンファレンスを無料化。市場展望や規格動向、応用事例などについての講演が開かれる。加えて、出展社によるプレゼンテーションも連日開かれ、展示と合わせて最新情報を得ることができる。

 さらに今回は表面技術の専門展「SURTECH2020(表面技術要素展)」を併催。AM関連技術の導入効果を最大化する表面処理技術の最新情報も入手できる。入場料は3000円(ウェブサイトで事前登録すると入場無料)。問い合わせは事務局(03-5657-0760)まで。

金型しんぶん 2020年1月10日

関連記事

情報動画サイトを開設<br>ナガセインテグレックス

情報動画サイトを開設
ナガセインテグレックス

 ナガセインテグレックスは、研削加工で知っておくと得する耳寄りな情報を紹介する動画サイトを、同社ホームページ上に7月1日から立ち上げた。  今回は、「耳寄りお役立ち情報 その1」として、砥石の動バランスを自動測定するバラ…

価格転嫁、6割が苦慮 日本金型工業会が調査

会員179社が回答 依頼文書作成し交渉を後押し 日本金型工業会(小出悟会長)が実施した金型材の高騰に関するアンケートによると、6割近い企業が「価格転嫁ができていない」状況にあることが分かった。 アンケート調査は11月初旬…

LeapMind 外観検査に特化したAIの提供開始

専門知識なくても導入可能 人工知能(AI)開発のLeapMind(リープマインド、東京都渋谷区、03-6696-6267)はこのほど、外観検査で活用できる異常検知のディープラーニングモデルを開発し、提供を開始した。正常デ…

大同特殊鋼 金型メーカーにアンケート

金型材で困りごとは? 11月まで 大同特殊鋼は8月から日本全国の金型メーカーらを対象としたアンケート調査を実施する。金型材の使用状況や、困りごとなどをヒアリングし、材料開発につなげる。 本紙発刊の「金型工場名鑑」のデータ…

機械操作マニュアルをデジタル化、PCで管理 <br>DMG森精機

機械操作マニュアルをデジタル化、PCで管理
DMG森精機

 DMG森精機は工作機械のマニュアルをデータで顧客に提供するデジタル化を5月から始めた。操作マニュアル、メンテナンスマニュアル、パーツリストをデジタル化しパソコンで一元管理することで必要な情報に素早くアクセスでき、業務の…

トピックス

関連サイト