ツーリングシステム ユキワ精工(新潟県小千谷市、0258-81-1111)はこのほど、ツーリングシステム「グリーンG1チャック」シリーズにBBT40シャンク、BBT50シャンク、HSK63Aシャンクを追加し、ラインアッ…
中小製造業をマッチング
ファクトリーエージェント
クラウドサービスを開始
ファクトリーエージェント(東京都中央区)は、製造業マッチングクラウドサービスの提供を7月から本格開始したとオンライン発表した。

同社は、ジェイテクトの100%出資子会社・ジェイテクトFAとして4月に発足し、7月に会社名をファクトリーエージェントに改称。技術喪失や後継者不足により競争力が低下している日本の中小企業のマッチングサービスを展開する。
部品加工を依頼したい「発注者」と、加工技術を持ち部品加工を請け負いたい「受注者」を独自のネットワークとプログラムで業界の垣根を越えてマッチング。同社が代金回収を代行するので、新規取引の代金回収リスクを無くす。
「発注者」は、競争優位性をもった仕入れ先の発掘や、調達リスクの回避、BCP強化を行うことができる。「受注者」は、新規顧客の開拓や売り上げ先の分散、自社技術の新たな応用ニーズの発掘、経営の安定などを期待できる。
大手製造業グループの強みを活かし、浜野製作所(東京都墨田区、金属加工業)を発注先選定のアドバイザーとして業務提携し、製造現場の目利き力による新たな産業クラスター再構築を目指す。すでに3000社超が登録されている。

ジェイテクト・佐藤和弘社長は「困っている会社をつなぐことでお互いに笑顔になって頂く“良縁廉価”がビジネスモデル」とし、「製造業として中小企業の気持ちを一番理解している同社が今後全国を回ってデータベースを作らなければならない」と述べた。
同社・上出武史社長も「城下町サプライチェーンが日本のモノづくりの強さ。だが、業種が異なるとサプライチェーン同士のつながりがない」とし、「製造業NO1&Only1のグループ企業として、産業クラスターを再構築し、活力と笑顔を取り戻す」を理念に掲げた。
金型新聞 2020年8月10日
関連記事
プラスチック射出成形時に大きな課題となるのがショートやバリ、ガス焼けなどの品質不良。プラモール精工のガス抜きピン「ガストース」を使ったガスベントのデータ化と、流動解析によってガス抜き位置の最適化を実現した。成形品の品質安…
テクノコート(静岡県藤枝市、054・646・1721)はこのほど、ファイバーレーザ肉盛・溶接装置「スマートレーザー」の肉盛・溶接用ハンディトーチ「スマートゴーグル+スマートトーチ」(特許出願中)を開発した。小型トーチに…
小型・軽量化、作業性向上 カネテック(長野県上田市、0268-24-1111)はこのほど、新型のマグネットLED電気スタンド「ME-3KJ」を発売した。光の拡散を抑えるデザインや電球を採用。作業者の視界に光が入りにくい仕…
「RF100 Speed」 グーリングジャパン(東京都中央区、ババツ ヤン社長、03-3536-2800)は、高能率エンドミル「RF100 Speedシリーズ」は、発売し好評を得ている。 主な特長は、鋼加工用の「P」…