金型加工技術の専門展示会「インターモールド2022」(主催:日本金型工業会)が4月20~23日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された。金型づくりの課題を解決する技術を探したり知見を広げたりしようと、4日間で金型…
ワイヤ、形彫など最新機<ソディック>
7月24・25日、大宮 高性能MCも

ソディック東日本支店は7月24、25日、大宮営業所で「2014年最新技術&プライベートショー」を開く。
リニア駆動ワイヤ放電加工機「SL600G」や、アークレス型彫放電加工機「AG40L」、高性能ミーリングセンタ「HS430L」など最新機種を紹介する。また、両日ともソディックの技術セミナーのほか、日進工具、C&Gシステムズ、スター精機がそれぞれ、切削工具、CAM、ハイサイクル成形などの事例を紹介する。
金型新聞 平成26年(2014年)7月2日号
関連記事
インターモールド振興会(大阪市中央区、06-6944-9911)は3月10日、4月15~18日にインテックス大阪で予定していた第31回金型加工技術展「インターモールド2020」の開催を中止すると発表した。 新型コロナ…
ツーリングシステム ユキワ精工(新潟県小千谷市、0258-81-1111)はこのほど、ツーリングシステム「グリーンG1チャック」シリーズにBBT40シャンク、BBT50シャンク、HSK63Aシャンクを追加し、ラインアッ…
オンライン工場見学会 岐阜県立岐阜工業高等学校(岐阜県羽島郡、058-387-4141)はオンラインによる企業見学会を実施した。工場見学先はプレス金型や食洗器、ジェットバス向けポンプを製造する朝日興業(岐阜県大垣市)で…
真球を成形、後工程の工数削減 粉末冶金金型メーカーの小林工業(秋田県由利本荘市、0184・22・5320)はこのほど、「帯なし窒化ケイ素ボール成形金型」を開発した。従来の粉末冶金金型を使用し、球体を成形する場合は上下パン…