金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

MAY

20

新聞購読のお申込み

ナガラ三重第2工場が竣工
トライ用大型プレス機を設備

ナガラ 第2工場 プレス機

1500t大型プレス機

 プレス金型メーカーのナガラ(名古屋市中川区、052・362・6066)は9月23日、三重工場の第2工場竣工式を開き、取引先や協力会社、金型業界関係者147人が詰め掛けた。同工場はトライ用の大型プレス機を設備し、高まる大型のプレス金型需要や金型の品質向上に対応する。3年後には第3工場の立ち上げを視野に入れており、EV化や自動運転、AIなど急激な変化を見せている自動車産業の様々な要望に応えられる体制を目指す。

早瀬実会長

早瀬実会長

 三重工場は敷地面積1万1570㎡。第2工場に設備したのはエイチアンドエフ社製1500tの大型プレス機。加圧能力は8000kNで、地下7mの基礎を作り、トライ専用として活用する。早瀬実社長は「10年前の第1工場の立ち上げ後はリーマンショックで厳しい状況に立たされたが、皆様のおかげでV字回復することができた。一昨年は本社北工場を増設し、大型マシニングセンタや大型レーザー加工機を導入するなど最新設備を整えることができた」と挨拶し、充実した設備に自信を見せる。3年後には大型機械加工工場である第3工場の立ち上げを予定している。

早瀬隆士社長

早瀬隆士社長

 同社について、来賓のトヨタ車体の石黒明二副社長は「自動車業界は今変化している。金型業界もIoTなどチャレンジすることが課題だが、同社は新しいことにチャレンジしてくれる会社だ」と評価すれば、大垣精工の上田勝弘社長も「金型業界はこれから超精密、超複雑、超大型などがキーワード。同社も小型から超大型へ成長してきた。それも早瀬イズムがあるから。若手社員にも十分伝わっており、今後の発展は間違いない」。

 また、同日に役員人事を発表し、早瀬実社長が代表権のある会長に、早瀬隆士専務が社長に、武原謙二氏が副社長に就任。社長に就任した早瀬隆士氏は「10年後を見越し、『夢こそ力』というプロジェクトを進める。社長としてプレッシャーを感じるが、日本一の金型屋を目指し、やってやろうという気持ちだ」と力強く語り、出席者から大きな拍手が送られた。

金型新聞 平成29年(2017年)11月10日号

関連記事

IPF 国際プラスチックフェア<br>樹脂とゴム成形の新技術

IPF 国際プラスチックフェア
樹脂とゴム成形の新技術

IoT、ロボ、複合材料 千葉市幕張メッセ 10月24〜28日開催  「IPFJapan(国際プラスチックフェア)2017」が10月24〜28日まで千葉市美浜区の幕張メッセで開かれる。今回は樹脂やゴムの新たな成形技術に加え…

注目24社の出展製品【インターモールド名古屋】

3年ぶりの名古屋開催となるインターモールド。今回は300社近くのメーカーが出展し、自社技術を披露する。微細や大型対応の工作機械、自動化に貢献する治具、効率的な設計を可能にするソフト、高精度、高効率加工に対応する工具など、…

産業とくらしの関西グランドフェア2017<br>今回の見どころは

産業とくらしの関西グランドフェア2017
今回の見どころは

インテックス大阪 9月15・16日開催 ロボテクの魅力体感  ユアサ商事は9月15・16日の2日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)6号館A・Bで「産業とくらしのグランドフェア2017」(以下GF)を開く。出展メーカー…

9月金型生産実績 前年同月比11.4%増の348億8600万円

プレス用金型は29.1%増、プラ用金型は5.1%増 2022年9月の金型生産は、前年同月比11.4%増の348億8,600万円と大幅に増えた。前月比では36.0%増とこちらも大幅増。数量は前年同月比4.1%減、前月比でも…

型技術協会 ウェブ講習会参加者募集

型技術協会 ウェブ講習会参加者募集

 型技術協会は、「第1回型技術WEB基礎講習会」の参加者募集を開始した。開催日時は12月18日の13時〜17時。申し込みの締め切りは11月20日で、募集件数30件に達し次第終了する。  同講習会は「もう一度基礎から学ぶ …

トピックス

関連サイト