金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

01

新聞購読のお申込み

扶桑精工 図面なしで部品再生、リバース事業を拡大

扶桑精工(相模原市緑区、042・774・1101)は、図面のない部品の再生やCADデータの作製などを行うリバースエンジニアリング事業を拡大する。古い設備や金型の修理、メンテナンスなどの需要開拓に取り組む。専門サイトを開設するなど営業活動を強化し、需要取り込みを加速する。

将来的には金型、機械に次ぐ事業の柱に育てる考え

扶桑精工はガラスびんやプラスチック部品用金型の他、産業機械の開発、製造も手掛ける。機械事業では以前から顧客からの依頼で装置部品の再生、修理などを行っていた。ただ、「既存顧客からの依頼に対応していただけで、積極的に提案していなかった」(松山広信社長)。リバースエンジニアリング事業では図面のない部品の再生、複製、CADデータ化のほか、専用機や産業機械のレトロフィットやオーバーホール、治具の製作、試作品・小ロット生産品などにも対応する。対象は製造現場で使用される設備や金型全般。業種、業界も問わないという。

部品の再生は三次元測定機などを用いて計測しCADデータ化、そのデータをもとに新しい部品を作製する。「この事業は大企業では採算が合わず、中小企業では加工はできても設計がネックとなって参入できない領域。中堅企業として小回りの利く設計、加工を磨き上げてきた当社の強みが存分に発揮できる」(松山社長)。

知的財産権に注意を払いつつ営業活動を強化し、新規顧客の開拓を進めている。今年4月には同事業の専門サイトを立ち上げ、ウェブマーケティングに力を入れている。サイトでは事例や技術情報などを掲載する。将来的には金型、機械に次ぐ事業の柱に育てる考え。「売上の3分の1を占める事業に成長させていきたい」(松山社長)。

金型しんぶん2025年6月10日号 

関連記事

NTTデータエンジニアリングシステムズ 5軸導入の支援拠点

  自動化など発信 NTTデータエンジニアリングシステムズ(東京都大田区、NDES)はこのほど、沖縄県うるま市に5軸加工や金型づくりの自動化を支援する「Mold Future Space‐OKINAWA(MFS)」を開設…

不二精機 2021年12月期決算

金型、成形品が回復 EV部品開発に力 不二精機(大阪市中央区、06-7166-6820)の2021年12月期連結売上高は、前年同期比26.3%増の74億6700万円となった。金型と成形品の両事業が回復し売上高全体を押し上…

ササヤマ 機械加工棟を稼働し、効率化とDXを推進

自動車部品などのプレス金型を手掛けるササヤマ(鳥取県鳥取市、0858・85・3380)は、本社工場に増築した機械加工棟を稼働した。3次元レーザー加工機など新たに設備を導入したほか古海工場を集約。生産体制を改善し、金型の製…

テクノア 第1回ものづくり大喜利グランプリ大賞を発表

生産管理システムなどを手掛けるテクノア(岐阜県岐阜市、058-273-1445)は同社HP上で『オチを決めるのは君だ!第1回ものづくり大喜利グランプリ』を開催し、大賞、見ル野栄司賞、テクノア特別賞、優秀賞、SNS賞の受賞…

J-MAX 新工場建設や船活用でCO2削減【特集:カーボンニュートラルに向けたはじめの一歩】

自動車の大型プレス用金型及び部品を製造するJ‐MAX。特に、ハイテン材・超ハイテン材用の金型で高い技術を有し強みを発揮している。「2030年度までに、CO2排出量を2013年度比半減、50年度にはカーボンニュートラル実現…

トピックス

AD

FARO スキャンしたらすぐに結果まで:工数低減を実現

金型のメンテナンス、修復、複製に3次元測定アームを活用 製品を製造するために欠かせない金型ですが、そのメンテナンスには多くの課題が存在します。金型は使用するうちに摩耗し、時... 続きを読む

関連サイト