金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

OCTOBER

30

新聞購読のお申込み

―成形をゆく―
ツルミプラ(大阪市鶴見区)

金型は射出成形の「命」
2色成形のパイオニア

 2色成形やエンプラ成形(エンジニアリングプラスチック)、スーパーエンプラ成形を得意技術にしている。また、近年はユーザーニーズに応じ、2次加工や組み立て、金属部品の取り付け(インサート成形)なども「喜んで」(安間正知会長)受け入れ、業種拡大を図っている。

常時取引するユーザーは、100社を超す。これは同業他社に比べ圧倒的に多く、材料も毎月数百種類に及び、1000点の成形品を納める。

その仕事量は、子会社まで含む従業員30人と協力会社を含む射出成形機30台で品質・納期・コストに応えるところにあり、安間会長曰く「こじんまりした企業」だが、「小さくてもキラリ光る会社」を目指すとしている。2色成形のパイオニア、多品種少量生産を志向するツルミプラを訪ねた。

自動化された2色成形機
自動化された2色成形機
2色成形品(ゴーグル、プラスチックニッパなど)
特意技術、高機能樹脂加工

 高度な射出成形技術を支える金型製作は、100%外注し、金型は全て社内外で「5000型預かっている」。

 「金型メーカー数社との長い付き合い」(安間会長)を聞くと、「自分は金属を加工する能力がない。また、内製すると修理工場になる可能性がある」と前置きし、「良い金型を管理すること。良い金型とは図面の要求事項を満たし、トラブルのない成形ができ、なおかつ製品の品質が安定している」ことに尽きるときっぱり。

 また、「金型を射出成形の命」としている。金型の出来栄えで製品の良し悪しが決まるからで、金型メーカーの選定は、「製品サイズ、形状、外観レベル、寸法精度などユーザーの要求レベル」で決める。

また、自社技術は「金型の構成(パーティングライン)や突出し位置、ゲート位置の確認」など金型製作のノウハウに特化するところに置いている。

型内組立ての自動車内装品
型内組立ての自動車内装品
スーパーエンプラの医療機器

創業時の苦労
 創業は、1962年。日本経済が高度経済成長の第1期と第2期の谷間、その転換期の時だった。「総合樹脂メーカーが暇になり、思う存分仕事ができなくなった」ことが独立の背中を押した。もう一つは、「工場は綺麗でないが、外注先の社長がクラウンに乗って会社にくる。頑張れば車が買える」ことが起業を強くした。

 「3年半勤めた会社を卒業し、父親に30万円を出してもらい射出成形機1台を購入。家の花畑に15㎡のトタン屋根の小屋を建てた」のがスタートだった。まさか、現在の会社規模まで来ることは予想もしていなかった。

 最初の成形品は、お菓子のおまけ付きフィギヤ。次第に欲が出て来て、自動車内装品の灰皿の蓋を成形する。大手企業が受けない半自動のインサート成形品も受ける。「人の倍働き、人の倍給料を取ること」を目指した。20年くらい毎月200時間は残業をした。

守ったことは、「納期通りにきっちり納める」。真面目にやっていれば、面白いように儲かることはなかったが、高度経済成長の波に乗った。工場を拡大する、射出成形機を1台、1台と増やしていった。

2色成形例
 2色成形品が、売上高の50%超しを占めている。自動車部品から携帯端末部品、最近は医療機器部品、スポーツ用品など多種多彩な成形加工実績を上げている。

 2色成形とは、異なる材質の製品を1工程で合体させる。あるいは塗装や印刷のように有機溶射を使用せず、マークや文字を表現する技術。2色成形機は120t4台、200t3台の計7台を有する。

 導入して約18年、2色成形のパイオニアとして、ノウハウを蓄積し、最近では各種エラストマー(ゴム弾性を持つ熱可塑性プラスチック)との2色成形や自動車のヒータコントロールのスイッチノブ(夜間にノブのシンボルマークが光る光透過型ノブ)なども行っている。

 また、工具のグリップにPP×エラストマーを使用し、手触りが良く、作業性も抜群でスマートなデザイン製工具を納品している。

 スーパーエンプラのPES成形(ポリエーテルサルホン)やPPS成形(ポリフェニレンサルファイド)、PSF成形(ポリサルホン)の需要も多くなっている。

 PES(樹脂温度360℃カラ80℃、金型温度150℃~190℃)は、琥珀色の強靭性に優れ、寸法安定性と熱水生を有し、無機酸に対する耐薬品性を併せ持っており、医療器などに使われている。月平均約400㎏の使用は、断トツの実績である。

 ますます高機能樹脂が求められる時代、ツルミプラの更なる出番が待っている。


会社メモ

写真1.安間正知会長_R
安間会長

住 所:大阪市鶴見区鶴見1-6-95
創 業:1962年10月
設 立:1970年4月
資本金:3,000万円
従業員数:30人
社長:安間正晃氏、会長:安間正知氏
事業内容:自動車内外装及び電装部品、携帯端末部品、家電・音響部品、電子機器部品、OA部品、電器絶縁部品、機械部品、医療器用部品、文具、工具、プラスチックボール、水回り部品など多数。
主要製品:2色成形、エンプラ成形、スーパーエンプラ成形、異材質成形、インサート成形、2次加工(印刷、塗装、メッキ、切削加工、超音波加工など)。
子会社:ワイム(鶴見区今津北5-1-10)


金型新聞 平成27年(2015年)6月4日号

関連記事

「新規事業に挑戦、やってみなければ分からない」藤井精工社長・藤井福吉氏

会社の未来を考え新規事業に挑戦やってみなければ分からない 金型メーカーに生産計画はありません。受注産業で顧客次第ですから。「来月どうしようか」。これを毎月のように繰り返しています。当社も創業から46年間、同じように事業を…

【この人に聞く】テクノア社長・山﨑耕治氏「システムにおける中小企業の専門医として導入検討時の不安を取り除く」

 一品一様の世界である金型産業は生産や技術面で人に頼ることが多く、デジタル化が喫緊の課題。そこで生産管理システムで生産性向上や経営のサポートに取り組んでいるのがテクノア(岐阜県岐阜市)だ。金型など中小企業向けで多品種少量…

さくさく 切削工具販売サイトをオープン

さくさく 切削工具販売サイトをオープン

低価格で、欲しい工具探しやすく小規模工場の需要に応える  独自ブランド「さくさく」の切削工具などを販売するウェブサイト「さくさく」がオープンした。低価格帯の汎用的な工具を豊富に取り揃え、通販初心者にも欲しい工具を探しやす…

ギガでアルミのニーズ高まる 木村鋳造所 木村崇専務インタビュー

薄肉の低圧鋳造技術を強みとするドイツのグルネバルド社と提携し、砂型鋳造で、アルミの試作部品を手掛ける木村鋳造所。同社の木村崇専務は「アルミの大型試作部品は急増している」と話す。試作はいずれ量産に移行するため、金型の動向を…

【国内金型メーカーアンケート】「足元の業況と未来を拓く次の一手」<br>6割がリーマン超え

【国内金型メーカーアンケート】「足元の業況と未来を拓く次の一手」
6割がリーマン超え

課題はさらなる顧客開拓  金型新聞はこのほど、国内の金型メーカー112社に「足元の業況と未来を拓く次の一手」についてアンケート調査を実施した。その結果、60%を超す会社が、自動車業界の好調などを背景に、好調だったリーマン…

トピックス

関連サイト