金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

26

新聞購読のお申込み

キャステム 微細ワークを肉盛溶接【金型応援隊】

精密溶接したワーク

コネクタメーカーを始め、全国の金型ユーザーから補修の依頼が舞い込む。50μmという微細な肉盛り溶接ができるからだ。あまりに微細なため、溶加棒も自社製というこだわりを持つ。

また微細溶接だけではなく、ダイカスト金型等のボリュームのある溶接もこなす。バルブボデーのように鋳抜きピンの穴が縦横に開けられていても、開先を取らずに行う溶接など高度な技術が強みだ。

最近では溶接に新たな価値を提案している。通常の鋼材に硬度が必要な部位にHRC65の鋼材を溶接することでかじりを防ぐといった提案や、金型以外でもアルミとSUSなど異種金属の接合にも取り組む。今後は「その微細な溶接技術を磨きつつ、接合部の品質を保証できる体制を構築したい」(大上仁士社長)。

大上仁士社長

会社概要

  • 本社:富山県富山市婦中町広田4520
  • 電話:076・465・3582
  • 代表者:大上仁士社長
  • 事業内容:レーザー溶接(金型補修、肉盛り溶接、接合溶接)
  • 従業員:6人
  • 創業:1994年

金型新聞 2023年2月10日

関連記事

直彫加工のニーズに応え、横型の微細加工機を開発 塚田良彦氏(東洋機械製作所 取締役Th事業部長)【この人に聞く】

長年、工作機械や放電加工機メーカーのOEMやODMを手掛けてきた東洋機械製作所。鋳造から機械設計、製作、塗装、組立までを手掛ける能力の高さから多く機械メーカーの製品の設計や製造を請け負ってきた。そんな同社が35年ぶりに自…

石井洋平さん ユーチューブに動画投稿【ひと】

「どうも、石井精工のユーチューブチャンネルです」。2021年から動画投稿サイト「ユーチューブ」に自社の紹介動画や、使用した工具のレビュー動画などを投稿する。約2年で動画本数は100本を超え、登録者数は1000人を突破した…

JIMTOFこう見る<br>日本金型工業会 小出会長・平林技術委員長に聞く

JIMTOFこう見る
日本金型工業会 小出会長・平林技術委員長に聞く

IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)などの新技術が製造業に大きな変化をもたらそうとしている。工作機械や工具などの生産財も、これまでは難しかった精度や加工が実現できるようになるなど、金型づくりも大きく変わり始め…

新会社設立で「meviy」の開発速度向上 吉田光伸氏(DTダイナミクス会長)【この人に聞く】

ミスミ(東京都文京区、03・5805・7050)は2022年9月、システム開発を手掛けるコアコンセプト・テクノロジー(東京都豊島区、以下CCT)との合弁会社「DTダイナミクス」を設立した。ミスミが提供するオンライン機械部…

山崎 達博さん 玉成と保全の技能を次代に教える【ひと】

鉄の板を金型でプレスすると起こる想定外の歪みや割れ。その原因を見極め、溶接と研磨で補正し、目指す品質に導いていく。解析が進化した今も、自動車のドアや骨格部品の金型は人による玉成がカギを握る。その技能を次代に教えている。 …

トピックス

関連サイト