金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

SEPTEMBER

27

新聞購読のお申込み

ポートフォリオ拡大し、製造工程の全体最適を支援 鈴木渉氏(オートフォームジャパン社長)【この人に聞く】

オートフォームジャパン(東京都港区、03・6459・0881)はスイス・オートフォーム社の日本法人として2007年に設立された。シミュレーションソフトメーカーでは後発となる同社はプレス成形に特化し、圧倒的な計算速度を強みに自動車産業を中心にユーザー数を拡大してきた。最近ではアッセンブリシミュレーションを製品ラインアップに追加するなど、車体製造工程の全体最適を支援する。22年7月に社長に就任した鈴木渉氏に現在注力している取り組みや、今後の展開などを聞いた。

解析が生む価値を顧客と議論

オートフォームジャパン社長 鈴木 渉(すずき・わたる) 氏。
1979年生まれ、千葉県出身。横浜国立大学院工学府修了後、IT専門商社を経て、2011年オートフォームジャパン入社。19年副社長、22年社長就任。現在に至る。

日本での事業を振り返って。

1995年にオートフォーム社がプレス成形シミュレーションソフト「Forming」の販売を開始し、同時に日本でも発売された。日本で最初に広がったのは金型メーカーだった。計算速度が速く、素早く検証できることで、導入が進んだ。その後、自動車メーカーにも普及し、現在では多くの企業に採用してもらっている。

製品の特長は。

一つは、プレスに特化したソルバーを採用し、計算速度を格段に速めたこと。ものにもよるが、従来品の5~50倍で計算できることもある。また、もう一つはオプションモジュールの「DieDesigner」。このモジュールを使うことで、CADを使わずにモデルを作成でき、素早く検討、修正を行うことができるようになった。

現在注力しているのは。

シミュレーションによってどういう価値を生み出すことができるのかを顧客と議論し、提案していくことだ。これまでも課題ごとのソリューション提案は行っていたが、それぞれの課題を解決することが顧客のどんな価値につながるかまでは提案できていなかった。今後は製造プロセス全体で最適化が図れるような提案に力を入れていく。

そのためには。

製品ポートフォリオを広げている。21年にアッセンブリ工程のシミュレーションソフト「Assembly」を発売した。このソフトはデジタル上で部品を組み付け、修正箇所などを事前に検証することができる。プレスとアッセンブリの工程を最適化できる製品を揃えたことで、全体最適に向けた提案が可能になった。

開発の方向性は。

スマートマニュファクチャリングに対応した製品を開発している。センシングによって取得した現場のデータをシミュレーションに活用することで、自律的に問題を解決できる製品を目指している。すでにパイロット版が開発されており、2年後には実用化できるはずだ。

今後の目標は。

日本はまだまだ潜在的な需要が高く、重要な市場の一つと位置付けている。金型メーカーを始めとした日本の製造業の競争力強化に貢献し、年率15~20%程度の成長を目指していきたい。

金型新聞 2023年3月10日

関連記事

【金型応援隊】GENIO SOLUTIONS 人材の育成をサポート

「扱い切る」ことが重要 「CAD/CAMを取り扱うのは、あくまで人。だから、CAD/CAMを扱い切れる人材から育てる必要がある」と語るのは、GENIO Solutionsの渡邉康二社長。同社は、海外メーカーのCAD/CA…

AM技術の可能性
DMG森精機 AM部 ブルーメンシュテンゲル健太郎 部長に聞く

 金属3Dプリンタを使った金属積層技術(AM技術)は様々な分野で広がっている。代表的なものは航空宇宙、医療、自動車で、さらに多方面へ拡大することは間違いない。そこで金属3Dプリンタを活用した次世代の金型づくりの可能性を探…

「新たな壁に挑み突破できる組織作り」 大垣精工・松尾幸雄社長[この人に聞く]

プレス金型及び量産を手掛ける大垣精工(岐阜県大垣市、0584-89-5811)は今年3月、松尾幸雄氏が社長に就任し、新たな船出に乗り出した。同社は独自の技術で世界シェア№1を誇るハードディスクドライブ(HDD)部品をはじ…

この人に聞く
日本デザインエンジニアリング岩壁 清行社長

 「設計の効率化は業務フロー全体を見直さないと意味がない」。そう話すのは、日本デザインエンジニアリングの岩壁清行社長。同氏は長年自身も金型づくりに携わり、近年ではフィリピンで設計支援を手掛ける。また、20年以上前から、日…

「金型台帳」を データベース化
打田製作所

 「金型メーカーが情報管理をするのは、自社の知的財産を守るためと顧客情報を守るための2つの意味で重要だ」と話すのは、飲料や化粧品などのプラスチック金型を手掛ける打田製作所の打田尚道社長。同社は15年ほど前に社内で情報シス…

トピックス

AD

三菱電機 オイルミスト環境下における工場内環境改善のご提案 〈AD〉

エアー搬送ファン<オイルミスト対応タイプ>のご紹介 三菱電機株式会社はオイルミスト環境下の室内環境改善に貢献する新商品「エアー搬送ファン<オイルミスト対応タイプ>」を202... 続きを読む

関連サイト