トヨタ自動車は昨年、2026年に投入を予定している次世代EVの生産工場にギガキャストを取り入れると発表した。従来数十点の板金部品で作っていたものをアルミダイカストで一体成形することで、部品点数を大幅に削減し、生産工程を半…
海外人材の採用と育成の心得 佐藤 修一氏(東栄精工 社長)【この人に聞く】
人手不足や採用難で悩む金型メーカーは多い。対応策として海外人材や女性など多様な人材活用の重要性が指摘されている。しかし、そうした人材を生かすには職場の環境や社員の意識を変えるなど簡単ではない。プラスチック金型メーカーの東栄精工(川崎市高津区、044・811・7030)は従業員5人と小規模ながら、ベトナム人技術者を採用して社内の活性化につなげている。「次はミャンマーの方を採用してもっと多様性のある職場にしたい」と話す、佐藤修一社長に海外人材の活用のコツを聞いた。
海外人材を「戦力」として評価
海外人材の採用のきっかけは。
当社に限らないと思うが、中小企業では日本人にかかわらず採用は難しい。また、採用しても「これから」って時に退職してしまうケースが続いていた。そんなとき、ユーザーの成形メーカーでベトナム人技術者が戦力として頑張っている姿を見たことに加え、海外人材採用支援のワンテラス(東京都千代田区)とつながりができたことがきっかけだ。
採用に不安は。
コロナ禍で「現状維持では何も変わらない」と痛感していたので、不安より危機感のほうが強かったと思う。何より、ウェブ面談したベトナム人は現地の工科大を卒業するなど優秀な人材が多かった。また「日本で働きたい」と強く望む人や、バイタリティのある人材が多かったので、「採用してみよう」と思うことができた。
採用に当たり心がけたことは。
まず、前提として単なる労働力としてではなく、将来を担う「戦力」として採用した。だから、徹底して技術も教えるし、やったらやった分だけ、正当な評価と報酬を渡すように心掛けた。
あとは、寄り添うこと。単純に自らに置き換えて想像してみたら理解できると思う。「一人で海外に行き、言葉が通じない中で働く」ことがどれだけ不安なことか。なので、従業員を交えた食事会や、様々な行事に誘うなど、寄り添うことを意識した。
言葉の問題は。
ワンテラスで日本入国前に、教育はしてくれていたが、完璧ではない。しかし、今は翻訳アプリもあるし、さほど問題は感じない。きちんと情報共有できれば、十分に意思疎通は図れる。うまく伝わらないのは伝える側にも問題がある。確認を復唱してもらうなどの工夫が必要だ。
海外人材の採用の影響は。
向上心があって覇気のある人が一人でもいると社内の雰囲気は変わる。また、ほかの従業員も良い意味で初心を思い出させてもらうなど、社内でも刺激になっている。人手不足の状況は変わらないので、あと数名は採用したい。次はミャンマーなどの海外人材を採用して、グローバル化を図りたい。
金型新聞 2023年6月10日
関連記事
当社は創業から50年間、冷間圧造金型一本で事業を続けてきました。しかし、10年後も同じように事業を続けていられるかというと、そうは考えていません。今ある仕事は相当減っていると思います。感覚的な予測になりますが、だいたい3…
ギア部品など高難度な加工にも対応 プレス用金型メーカーのサイベックコーポレーションは金属成形加工シミュレーションを活用し、設計や見積もりにかかる時間の短縮を実現した。EV関連など高難度部品への対応を進めている。 同社は冷…
産業用ガスメーカーの大陽日酸はガスの高い知見を武器に金属AMによる金型づくりを提案している。海外製の金属AM装置販売のほか、粉末の管理、シールドガスによる水分や酸素濃度の管理、造形ノウハウまでトータルでサポートするのが特…
独EOS社の金属3Dプリンタの日本代理店を務めるNTTデータ ザムテクノロジーズ(XAM)。昨夏に、大阪市内に金属3Dプリンタ15台のほか、多様な検査装置を備えた「デジタルマニファクチャリングセンター(DMC)」を開設し…