金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

21

新聞購読のお申込み

動き出す 「メガキャスト」、国内外で協業進め顧客の半歩先行く提案 米谷 強氏(米谷製作所 代表取締役社長)【鳥瞰蟻瞰】

米谷製作所 代表取締役社長 米谷 強氏

当社は今年4月、同じ新潟県に拠点を構えるプラスチック金型メーカーの共和工業との協業を発表しました。主な目的は、電気自動車(EV)の車台やバッテリーケースなどを一体成形する「メガキャスト」向けの超大物金型の開発、製造です。

「メガキャスト」は超大型のダイカスト技術で、型締め力は4000~6000t、大きいものだと1万2000tほどになります。すでに中国や北米メーカーでは採用が進んでいます。日本の自動車メーカーでも採用に向けた動きが広がっていますが、国内でこれほど大きな金型に対応できるメーカーはほとんどありません。

昨年、当社は「メガキャスト」向けの大物金型に対応するために、大型5軸加工機「D2」(牧野フライス製作所)を導入しました。最大1600×1200×1000㎜の加工が可能です。また、共和工業では3mクラスの金型が加工できる超大型加工機を設備しています。2社が協業し、「メガキャスト」向け金型を開発、製造できるようになれば、大きな差別化になると考えています。

当社はこれまで自動車エンジン関連のアルミダイカスト部品用金型をメインに手掛けてきました。10年ほど前から自動車の電動化による需要減少が危惧されていましたが昨年頃からその動きが急加速しています。足元でも新型の受注はほぼなく更新型や修理、メンテナンスなどがほとんど。事業の方向転換を迫れている状況でした。

共和工業も同様で、強みとするルーフやバンパーなど大型プラスチック金型の需要が今後も拡大するという見通しを立てるのが難しい中、将来に向けてアルミダイカスト部品への参入に興味を持っていたようです。今回の協業はこの両社の利害が一致したことによって成立しました。

今後は協業先を増やしていくつもりです。金型については県内の企業と協業し、“オール新潟”で取り組んでいきます。将来的には金型だけでなく、表面処理や材料など周辺技術なども含めて協業の枠を広げていきたいと考えています。

中国では鋳造機メーカーなどが中心となって、金型から表面処理、材料、周辺機器までをフルターンキーで請け負うビジネスモデルを構築しています。日本でも同じような仕組みを構築する必要があると思います。当社としてはさまざまな企業との協業を通じ、こうした仕組みの一角を担いたいと考えています。

一方、協業で必要となるのが共通化です。工程管理や経理などの間接部門は競争領域ではなく、協調領域。こうした部門を各社で共通化し、効率化を図り、競争領域である設計や製造、すり合わせ技術などに注力できる体制づくりが必要だと思います。

今後、自動車づくりがどう変化していくかは分かりません。「メガキャスト」がどこまで広がるかは未知数です。ただ、EVの開発競争が激化する中、日本のメーカーがコスト競争力を高めていくためには、新しい技術も取り入れなければならないことは明白です。金型メーカーとしては変化に対応できる体制を整え、顧客の半歩先で常に新しい提案ができるようにしておくことが重要だと考えています。

それには1社だけでどうこうできる時代ではありません。協業はさらに進める必要があると思います。当社は国内だけでなく、鋳造メーカーのジョージフィッシャー中国やアメリカの金型メーカーなどと連携を図り、グローバル化も進めています。日本の金型メーカーとして大変革期にどう対応するのか。真価が問われていると感じます。

金型新聞 2023年7月10日

関連記事

スワニー 耐久性高い金型、協業で製造【特集:金型づくりで広がる金属AM活用】

5万個の部品生産可能に 製品設計会社のスワニーは、樹脂型を3Dプリンターで製造し、量産材料で射出成形が可能な「デジタルモールド」を手掛ける。同社はこれに加え、金属3Dプリンターで製造する金型「アディティブモールド」を岡谷…

特集〜世界の需要どう取り込む〜
金型のサムライ世界で挑む –中国–

 新天地を求めて、世界に進出していった日本の金型メーカーは、何を考え、どんな苦労や課題を乗り越えて、取り組みを進めてきたのか。また、さらなる成長に向け、どんな青写真を描いているのか。中国、タイ、メキシコ、アメリカ、欧州そ…

米谷製作所 メガキャスト向け超大物金型に挑む【特集:自動車金型の未来】

企業連携で金型技術確立へ EVシフトによって、需要減少が見込まれる内燃機関(ICE)部品の金型。シリンダヘッドやシリンダブロックなどのダイカスト金型を手掛ける米谷製作所はその影響を受ける1社だ。米谷強社長は「今後、内燃機…

切削加工の領域を拡大 矢野雄介氏 (碌々スマートテクノロジー社長)【この人に聞く】

微細加工機メーカーの碌々スマートテクノロジー(東京都港区、03・3447・3421)は昨年、「碌々産業」から社名を変更した。創立120周年を迎え、これまで標榜してきた「微細加工機のリーディングカンパニーへ」から「微細加工…

【新春特別インタビュー③】黒田製作所社長・黒田 昌彦氏「つくれる領域広げ、特異性のある会社作り」

つくれる領域を広げる 顧客ニーズに応えたい 特異性のある会社作り 〜金型の大型化に対応〜  1970年生まれ、岐阜県岐阜市出身。大阪経済法科大学法学部卒、金融機関に勤務後、1996年に黒田製作所に入社し、製造部仕上課に配…

トピックス

AD

FARO 樹脂成型品や自動車シートの測定での3次元測定アームの活用と新製品Qua...

樹脂成型品の工程管理・不具合解析 樹脂成型品の工程管理や不具合解析の現場では、実際の製品や試作品と設計図との差異把握や、製品や金型の工程ごとの変化量把握、不具合解析や要因分... 続きを読む

関連サイト