半導体事業がけん引 TOWAが5月12日に発表した22年3月期の連結決算は売上高506億6600万円(前年同期比70.6%増)と過去最高を記録した。営業利益は115億500万円(同3.2倍)となり、全利益で過去最高を更新…
ミスミグループ本社 24年3月期売上高1.5%減の3676億円
世界的な設備投資需要が低迷
ミスミグループ本社(東京都千代田区)の2024年3月期決算は、売上高が前年同期比1・5%減の3676億4900万円となった。製造業を中心にグローバルで設備投資需要が低迷し、減収。今期の売上高は過去最高となる6・9%増の3930億円と見通す。
金型部品事業は1・0%増の799億3200万円となった。為替効果に加え、アジア、欧州で自動車関連需要を獲得し、増収となった。FA事業は3・0%減の1182億1900万円。日本は前年並みに推移したが、中国を中心とした海外地域が低調だった。流通事業であるVONA事業は1・5%減の1694億9700万円だった。
地域別では、日本が0・9%減の1711億4100万円、中国は11・7%減の1965億700万円となった。為替効果、その他の地域では増収となったものの、中国需要の低迷が大きく影響し、国内外ともに総じて低調に推移した。
今期は下期からの本格的な市況回復を見込み、増収増益と予想する。事業別では金型部品事業が2・9%増の822億2800万円、FA事業が14・7%増の1356億円5000万円、VONA事業が3・3%増の1751億円2200万円とした。
金型新聞 2024年6月10日
関連記事
三菱重工業は、100%出資子会社である三菱重工工作機械の全株式の日本電産への譲渡が8月2日付で完了した。 これに伴い、三菱重工工作機械は、「日本電産マシンツール株式会社」に社名変更した。 日本国内の営業部門およびアフター…
プラスチック金型メーカーのムトウ(東京都江戸川区、03・3656・8651) は、 中国での金型の進捗確認やトライの立ち合いなど代行する、 「金型立ち上げ支援サービス」を開始した。コロナ禍で中国出張や現場への訪問が難しい…
三井ハイテック(北九州市八幡西区、093-614-1111)の2022年2‐10月期業績は、売上高が前年同期比32.7%増の1309億2200万円、営業利益が同93.6%増の184億9700万円だった。リードフレームやモ…
超ハイテンと大型化技術極める 1・5Gpaクラスまでの超ハイテン材向けのプレス金型を強みとするウチダ。このほど新日本工機と共同で、金型の最終調整に必要な肉盛り溶接工程の自動化を実現した。狙いは「溶接に関わっていた技能者を…