コロナをチャンスに 「金型メーカーとして、コロナ禍で何かできることはないかと思ったのです」。そう話すのは、金型技術を活かし、フェイスシールドを作成した城南村田(東京都大田区、03-5744-3555)の青沼隆宏社長。 …
顧客目線で課題に応じた提案 金子善昭氏(MOLDINO社長)【この人に聞く】
今年4月、切削工具メーカーのMOLDINO(モルディノ)の社長に就任した金子善昭氏。親会社の三菱マテリアルで国内の営業企画や米国のマーケティング担当を務めた他、戦略部長や営業本部長を歴任した。金型加工に適した工具を多くそろえる同社ではどんな取り組みに注力するのか。今後、金型産業に対してどんな製品やソリューションを提供していくのか。同氏に聞いた。
ユーザーとの接点増やす
国内の金型産業の課題をどうみているか。
労働人口減少による人手不足や技術承継の問題、激化する価格競争による収益性の低下といった課題がある。また、取引環境の改善も収益性を確保する上で非常に重要な課題と認識している。
こうした課題に対して、取り組むことは。
今後の金型産業に求められるのは、いかに自動化やデジタライズ化させ、合理的に生産していくか。実現には工程全体を考えた改善が必要となるが、ユーザー単独で取り組むのは難しい。当社は15年ほど前から加工費を半減させる「PRODUCTION50」というコンセプトを提案している。工具だけでなく、CAMなども含めた工法提案を行い、コスト低減や生産性の向上に貢献できる。
具体的な製品やソリューションは。
昨年発売した高能率側面切削用エンドミル「ER5HS‐PN」は既存の等高線加工ではなく、負荷制御ツールパスなどと呼ばれるCAMの機能を使って工具の刃長全体で加工する。工具単体ではなく、工法も含めて提案している一例だ。当社はこうした提案をお客さま目線でそれぞれの課題に応じて提供する。例えるなら、市販薬を販売するドラッグストアではなく、患者の症状に合わせて薬を処方する町医者。しっかりと診断し、症状に応じた治療を提供できるのが強みだ。
注力する取り組みは。
エンドユーザーとの接点を増やす。展示会に積極的に出展する他、デジタルマーケティングも強化する。また、当社の技術員をお客さまの現場に派遣し、より踏み込んだ技術提案を提供していく。現場で得られた情報は開発にフィードバックし、新しい製品や提案につなげる。
注力する開発テーマは。
一つは精密化。モータ、バッテリーなどの小型精密部品向け金型の加工に対応する工具開発に注力する。もう一つは大型化。ギガキャストに代表される一体化部品などによって大物加工のニーズは増えるとみている。深い加工に対応する工具などの開発を進める。
どんな企業にしていきたいか。
当社は社名とブランド名が同じ。企業の価値を高めることがすなわちブランドの価値を高めることになる。働く人たちの意識が高ければ、品質の高い商品を生み出すことが可能になる。それを実現するために人材育成や社内制度の整備などに取り組み、今後も金型産業の課題解決に貢献できる企業を目指す。
金型新聞 2024年10月10日
関連記事
この人に聞く 金型の社会的価値訴え 「日本の金型業界にとって今は変化の時期だが、チャンスでもある」と話すのは、日本金型工業会の東部支部長に就いた鈴木の鈴木教義社長。好機なのは、金型の高度化が進み日本のメーカーしかできな…
自社の強みを発信 広く知ってもらうことが、会社の成長につながる 「自動車や電機メーカーなどの企業(法人)がお客さんなのだから、自分たちの仕事を一般の人に知ってもらう必要はない」。私もこの会社に入社した当時はそう思っていま…
放電加工機やマシニングセンタ(MC)、自動化システムなどを手掛けるスイス・GFマシニングソリューションズ。今年1月、日本法人(東京都品川区、03-5769-5010)の社長にローラン・キャステラ氏が就任した。今後、金型メ…
我が社しか実現できないモノを 少し高くても選んで頂けるそれがブランド力 従来のお客様と金型メーカーには阿吽の呼吸のようにお互いを必要とする関係があり、スムーズに仕事を進める上で大切です。ですが、…