DMG森精機は今年7月、名古屋市から奈良県奈良市に本社を移転し、2014年に開設した東京グローバルヘッドクォータ(東京都江東区)と両拠点を2本社制にする。奈良市にはデジタルを駆使した先端技術の開発拠点である奈良商品開発セ…
明石プラスチック工業が兵庫県・フレッシュミモザ企業に認定
プラスチック金型及び成形を行う明石プラスチック工業(兵庫県明石市、078・936・1601)は『女性活躍』をテーマに女性の採用を強化。産休・育休制度に加え、キャリアアップ制度など女性が安心して長く働ける環境を整えたことで、兵庫県が女性活躍推進企業として認定するフレッシュモミザ企業(令和6年度)に認定された。

「良い人材に育てていくには、良い人を採用するのではなく、来てくれる人を良い人材に育てられるかどうか」と話すのは生水口高志社長。昨今、製造業は慢性的な人手不足に悩まされ、人口減少により企業側が選ぶのではなく、選ばれる時代になったきた。製造業の力の根源は「人」であり、長く働いてもらうことで事業の成長も見込める。
同社は年間休日127日(有給休暇除く)、営業活動などノルマはなく、産休と1年の育休制度(最長2年)、女性キャリアアップ制度(パートから正社員など)入学祝金など充実した制度を設け、「フレックス制度はなく、女性の出退勤も自由にしており、全員でカバーしていこうという社風を大事にしている」と語る。みんなでコミュニケーションを取り、理解し合うことで働きやすい職場になると考えている。
現在は全社員50人中30人以上が女性で、20代から70代まで幅広い層の女性が働き、「育児休暇からの復帰や正社員を希望する人も多く、モチベーションの高い職場になってきた」と生水口社長。採用活動も順調で、社員の友人やハローワークからの応募も多い。女性活躍支援を始めた5年前から売上高も上昇している。「次の課題は金型課に女性を配属したい。ほぼ全ての部署に女性が勤務しているが、最後に残っているのが金型課。社員の意見(キャリア志向)も踏まえて検討したい」と、次の目標に向かっている。
金型しんぶん2025年7月10日号
関連記事
Youtubeなど情報発信 トグロンハードドリルなど高硬度材穴加工用工具で有名なイワタツール(名古屋市守山区、052−739-1090)は新型コロナウイルスの影響でユーザーへの技術支援が難しくなったことに対し、タブレッ…
スタイリッシュな工場作る 「実際に海外まで赴き、自身で目利きをして選んでいます」と語るのは、極東技研工業の西出力社長。同社は、フランス製の回転型アイボルト「コディプロ」などの吊具をはじめ、様々な海外製品を輸入、販売してい…
製造現場の業務支援・改善プラットフォーム「TULIP」を販売するT Project(東京都江東区)と中小製造業のデジタル化を推進する工程管理SaaS「ものレボ」を提供するものレボ(京都市中京区)は業務提携し、ものレボが「…
特殊鋼の専門商社である小山鋼材(大阪市西区、06-6532-6151)は金属AM向け冷却水管研磨やダイカスト金型向けの部分焼戻しやスポット焼戻しを行う装置を展示したショールーム「K′sラボ」を開設し、一部受託加工サービス…