金型業界のいまを届けるニュースサイト「金型しんぶんONLINE」

NOVEMBER

21

新聞購読のお申込み

黒田精工 世界最大級のプレス機本格稼働

モーターコアの大型化に対応

モーターコア用の金型などを手掛ける黒田精工(川崎市川崎区・044・555・3800)は世界最大級のプレス機の本格稼働を開始した。モーターコアの複雑化で大型化する金型に対応する。複雑なモーターコアを同時に2個打ち抜き、積層することができるほか、材料歩留まりも改善し、コスト削減にもつなげる。金型の増産投資も強化し、今年度中に金型生産量を2023年度比で2・5倍にまで引き上げる。

今年3月にボルスター寸法の左右長さが4300㎜、加圧能力400t、材料幅600㎜に対応するアイダエンジニアリングのプレス機「MSP4000—430」(写真)を長野工場に導入し、本格稼働を開始した。

モーターコアの複雑化で加速する大型化に対応する。近年はモータ効率を上げるために、スロット数の増加や冷却構造が複雑化し、金型も大型化している。「ステータコア、ロータコアともに形状が複雑になり、4工程だったものが8工程になり、金型も大型化している。形状の複雑化で、抜き荷重が大きくなり、サイズだけでなく、400tの加圧能力の機械も必要になっていた」(金型事業部の伊丸友和部長)という。

今回稼働したプレス機では、こうした大型化したモーターコアを同時に2個打ち抜き、積層することができる。従来ステータコアとロータコアをそれぞれのプレスで生産する工法に比べ生産スペースの削減、材料歩留まりの向上、オペレータ数の削減等の生産性の向上につながり、コスト削減となる。「試算によると、歩留まり改善でユーザーは年間数億円の材料費のコストダウンになる」(伊丸部長)という。

今後は複雑コアの2列化に加え、1回で3個を打ち抜く「3列化」や、φ380㎜の大径サイズの生産にも取り組む。

金型増産のための投資も継続する。モータの需要拡大で金型の増産が欠かせないためだ。「中国企業では金型の仕様決定から納期まで3か月ということも珍しくない」(石井克則専務)ため、増産で金型の納期短縮にもつなげる。

すでに大型の精密研削盤、治具研削盤などを導入。来年春に完成する新工場にはワイヤ放電加工のラインも増やす計画という。こうした投資により、金型の生産能力を今年度中に23年度比で2・5倍に引き上げる。

同社は独自の型内接着技術「GlueFASTEC(グルーファステック)」や、モーターコアに磁石を挿入し樹脂により固着する独自技術「MAGPREX(マグプレックス)」を持つ。金型とプレス技術や、こうした独自技術を武器に、日本や中国の自動車メーカーに対し、同社製のモーターコアの採用を広げる。

金型しんぶん2025年10月10日号 

関連記事

ニッシン・パーテクチュアル 「成長市場のニッチを攻める」冷間圧造金型メーカーが“推し活”市場に挑む理由

東京ビッグサイト(東京都江東区)で7月2日~4日に開催された「推し活EXPO」。好きな有名人やキャラクターなどを応援する“推し活”に関連するグッズやサービスなどが展示され、3日間で大手小売店や出版社、玩具メーカーなど3万…

杉山電機システム ミス検出やカス上がり検出【金型応援隊】

杉山電機システムは、プレス加工時の異常を検出し機械を自動停止させるミス検出器やカス上がり検出器の専門メーカー。基板(電子回路)からプログラム作成など自社で設計・製作する一貫生産体制を構築し、顧客ニーズに一早く応えている。…

ムトー精工 新工場向け用地を落札 電動車部品を増産

ムトー精工はこのほど、岐阜県各務原市の本社工場の近くに新工場向けの用地を落札したと発表した。増加する電動車向けの受注増加に対応する。工場の着工や規模などは今後詰める。 岐阜県各務原市が進めている工業団地の用地2万2724…

【金型応援隊】極東技研工業 スタイリッシュな工場作る

スタイリッシュな工場作る 「実際に海外まで赴き、自身で目利きをして選んでいます」と語るのは、極東技研工業の西出力社長。同社は、フランス製の回転型アイボルト「コディプロ」などの吊具をはじめ、様々な海外製品を輸入、販売してい…

トヨタ自動車 部品メーカーへの金型費一括払いに

供給網の競争力向上へ トヨタ自動車は7月から、部品メーカーに分割で支払っていた金型費用を一括支払いに切り替えた。部品メーカーが金型の製作に必要な費用を先行して負担しなくてもいいようにする。部品のサプライチェーンの資金繰り…

トピックス

関連サイト